Project/Area Number |
20K19477
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
Ishida Tomoya 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (30759642)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 膝前十字靱帯 / リハビリテーション / スクワット / 足圧中心 / 運動制御 / 前十字靱帯 / バイオメカニクス / 大腿四頭筋 / 筋力 |
Outline of Research at the Start |
膝前十字靱帯(ACL)再建手術後のスポーツ復帰について,パフォーマンス低下や,高い再受傷率という問題は未だ解決されていない。この原因として,術後の機能回復が十分に得られず,代償運動が残存してしまうことが報告されている。本研究は,スクワット動作を対象に,ACL再建術後の代償運動の制御メカニズムを,足圧中心位置の制御に着目して明らかにすることを目的としている。代償運動のメカニズムを明らかにすることにより,ACL再建術後に必要な機能評価や,機能回復のための方法を確立する一助となることが期待される。
|
Outline of Final Research Achievements |
The present study showed that the asymmetry in center of pressure (COP) position is associated with compensatory motor control during double-leg squatting after anterior cruciate ligament reconstruction (ACLR), and that visual feedback training regarding symmetry in COP position improves symmetry in knee extensor moment as well as COP position during double-leg squatting after ACLR.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
膝前十字靱帯再建術後の非対称的な運動制御は,競技パフォーマンス低下や高い再受傷率との関連が報告されていることから,本研究の成果は膝前十字靱帯再建術後の競技パフォーマンス向上や再受傷予防に繋がることが期待される。また,スクワット動作は荷重下における基本動作として,筋力トレーニングや動作評価として広く用いられている。本研究の知見はスポーツ選手のトレーニングや,様々な疾患のリハビリテーションなどにおいても広く活用することができ,学術的および社会的意義を有した成果であったと考えられる。
|