The Olympic legacy: Focusing on 1964 Tokyo Games Torch Relay
Project/Area Number |
20K19484
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Musashi University |
Principal Investigator |
荒牧 亜衣 武蔵大学, リベラルアーツアンドサイエンス教育センター, 准教授 (30507851)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | オリンピック・ムーブメント / 聖火リレー / オリンピック・レガシー / 記録 / 記憶 / 1964年東京大会 / 東京2020大会 / オリンピズム / レガシー / 国際オリンピック委員会 |
Outline of Research at the Start |
オリンピック競技大会は、その空間的、時間的拡がりを考慮したとき、オリンピズムを具現化するレガシーを開催都市、開催国にもたらすことができるのだろうか。レガシーという概念は、将来開催される大会を肯定する手段として、さらには、過去の大会を再評価する枠組みとしても用いられるようになった。レガシー概念の拡張は、大会が「もたらしてきたもの」や「もたらすであろうもの」を曖昧にしている可能性がある。本研究の目的は、オリンピズムを具現化するレガシーについて探求することをねらいとして、1964年東京大会の聖火リレーを対象に、オリンピック競技大会が開催都市と開催国にもたらすものについて明らかにすることにある。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、研究成果を関連学会で報告するとともに、英文誌に寄稿した。第一に、「オリンピック競技大会がもたらすもの」について、オリンピズムを具現化するレガシーの視点から再評価することをねらいとして、1964 年東京大会聖火リレー関連資料の分析を通してオリンピック・ムーブメントの日本的な受容の一側面を明らかにすることを試みた。1964 年東京大会聖火リレーについて、記録と記憶の関係性に注目しながら、東京オリンピック:オリンピック東京大会組織委員会会報(1960-1964)、東京都内区市町村発行の広報誌、聖火リレーに関する記念誌等の記録を分析することによって、1964 年東京大会聖火リレーの実態を明らかにした。 先行研究で指摘されている通り、日本では、戦前、戦時体制下における集団的な規律や共同体の価値観を強化することを念頭に実施された聖火リレーの形式的模倣イベントが存在している。1964年東京大会聖火リレーを通じたオリンピック・ムーブメントの日本的受容と展開においても、同様の方法を実施することで、集団的規律や共同体の価値観を強調するような聖火リレーの役割がみられたことを指摘した。また、東京 2020 大会聖火リレーでも採用されたサポートランナー制度による集団リレーは、1964 年東京大会聖火リレーの記憶を具体化するプログラムとしても確認できたことから、日本では聖火リレーの実施を通して規律や共同体の価値観を強化させようとする記憶が現在的な事象としても立ち現れた可能性が示唆された。第二に、1964年東京大会聖火リレーと東京2020大会聖火リレーの連続性に焦点を当てながら、日本のレガシー言説とオリンピック・ムーブメントの政治的推進の背景について考察した。特に宮城県の事例について検討し、聖火リレーが二つの大会を通じて震災復興という連続性をもつために重要な役割を果たしことを指摘した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は、当初の計画に基づき、「記録」や「想起」に関する先行研究の検討を進めながら、これまで収集した1964年東京大会聖火リレーや東京2020大会聖火リレーに関する資料の分析を行い、その成果を日本体育・スポーツ・健康学会にて報告した。また、1964年東京大会の開催都市である東京以外の地域にもたらしたものについて、日本におけるオリンピック・ムーブメント推進の視点から再評価するために、宮城県を事例に研究成果をまとめ、英文誌に寄稿した。2020年度から着手した本研究課題においては、特に初年度から2年目においては、予定していた調査や資料収集が進められず、研究対象とする自治体を縮小せざるをえなかったものの、最終年度はこれまでの成果を研究誌に投稿する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度までの研究成果を関連学会の研究誌に投稿する準備を進めている。1964年東京大会聖火リレーがもたらしたものについて、記憶研究の方法論を参照しながら、オリンピズムを具現化するレガシーの視点から再評価を試みる。特に、オリンピック・ムーブメントの日本的受容と展開という視点から、1964年東京大会聖火リレーの特徴について明らかにしていきたい。このことによって、オリンピック競技大会の開催意義やその価値について問いなおすとともに、現代社会における国際的スポーツイベントの意味や果たしうる役割とその可能性について考察する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] 1964年東京大会聖火リレーの記録と記憶(哲)2023
Author(s)
荒牧 亜衣
-
Journal Title
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings
Volume: 73
Issue: 0
Pages: 69
DOI
ISSN
2436-7257
Related Report
Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Handbook of Sport and Japan edited by Helen Macnaughtan and Verity Postlethwaite.2024
Author(s)
Keiko Aiba, Ai Aramaki, Emily Barrass Chapman,Dennis J. Frost,Mike Galbraith,Michelle H. S. Ho, William W. Kelly, Robin Kietlinski, Geoffery Z. Kohe, Angus Lockyer他10名
Total Pages
250
Publisher
Japan Documents, an imprint of MHL Limited, Tokyo Japan
ISBN
9784909286222
Related Report
-