• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学校運動部活動の教育としての位置づけと競技化の通史研究

Research Project

Project/Area Number 20K19541
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionHokusho University

Principal Investigator

永谷 稔  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (70310109)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords学校運動部活動 / 教育 / 競技 / 通史 / 包括的 / 体系的 / 大日本体育協会 / 日本体育協会 / 整理 / 高体連 / 競技化 / 位置付け
Outline of Research at the Start

本研究は、学校運動部活動の教育性と競技化について、戦前と戦後を通史し、包括的、体系的に整理することを試みる。
そのために、学校運動部活動が創成された明治期より一貫して教育に位置付けていた文部省による、行政規則(告示・通達・訓令)から、競技化する活動に対して、中体連・高体連による、考え方や施策の変遷について、教育と競技の狭間で揺れ動く要因を詳らかにするものである。
これまでも学校運動部活動と地域クラブとの連携、外部指導員、民間委託等多くの改善策が処されてきたが、明確な根拠に基づく条件整理に関する研究しておくことは、今後50 年100 年を見据えた、日本のスポーツ振興の礎につながるものである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、もはや「ブラック」化した学校運動部活動について、その教育性と競技化を戦前と戦後を通史し、包括的、体系的整理を試みることである。
3年目にあたる令和5年度は、昨年度実施出来なかったが海外調査を実施し、総合型地域クラブ先進国であるドイツにおける全国調査として、「シュポルトフェライン財政・構造分析」(FISAS)を発展させたスポーツクラブ財政・構造分析から読み取った。会員の満足や継続意思については概ね高い傾向が示されていたが、会員確保については、両スポーツクラブとも7 -14歳、いわゆる小中学生年代について工夫がみられた。日本と一概比較とはならないが、抱えている問題や課題は似通っていると考えられる。また、包括的、体系的整理については、これまで文部省、中体連と高体連との関わりを明らかにしてきた。本年は最後の関係組織として現日本スポーツ協会との関係について明らかにした。1911(明治44)年に大日本体育協会として創設から、戦前戦後を経て1970(昭和45)年代頃までの協会誌資料等をもとに、学校運動部活動、中体連や高体連、教育と競技の観点を中心に、その契機が伺えるポイントを抽出した。その結果、協会創設当時はオリンピックへ向けての強化団体の様相を呈していたものの、学校運動部活動とは関係が深かった。戦後を契機に協会は青少年の健全娯楽を目的と転換し、東京オリンピック開催で過熱化が再燃するが、その姿勢を堅持、社会体育を推進化し、学校運動部活動への関与は低くなった。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間の延長の特例を1年間申請をしたため、次年度は最終年度として、中学校においては部活動の地域移行が段階的に始まったこともあり、青少年のスポーツ環境の確保や具体的な整備を喫緊の課題として、より実効性の高い成果となるようまとめたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度実施予定であった海外調査を今年度に実施したこと、それに伴い成果の発表がやや遅れており、延長制度を使い1年延期することとした。

Strategy for Future Research Activity

1年の延長を申請したため、次年度令和6年度は最終年度として成果発表と日本の青少年のスポーツ環境構築に向けた提言(アウトリーチ)を行うことに注力する。
休日の部活動地域移行政策(令和5から7年度)の中間年にもあたり、これまでの成果と具体的な環境構築へ向けた提言を行うことと並行に、具体的な対策や実施に向けた実証研究の準備として、協力自治体や関係連携構築にもつなげたい。
そして、学会発表や投稿論文だけでなく、シンポジウムや協議会の開催や共催も進めながら、事例共有や地域移行の推進、新たな環境構築を目指す。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Survey of extracurricular sports activities innovation at junior high schools2024

    • Author(s)
      常浦光希,嶋﨑雅規,今宿裕,北島信哉,永谷稔,中路恭平,関朋昭,高岡敦史
    • Journal Title

      Japanese Journal of Management for Physical Education and Sport

      Volume: 37 Issue: 0 Pages: 67-83

    • DOI

      10.24519/jsmpes.370004

    • ISSN
      2432-3462, 2432-3470
    • Year and Date
      2024-03-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツにおけるスポーツクラブの現状 -全国調査とノイス郡スポーツクラブ視察から-2024

    • Author(s)
      永谷稔,川西正志,山田奈美江
    • Journal Title

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      Volume: 15 Pages: 141-148

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 中学校運動部活動の地域移行化に対する北海道の総合型地域スポーツクラブの対応意見2024

    • Author(s)
      川西正志,川西司,大崎哲也,山田奈美江,永谷稔,小坂井留美,竹田唯史
    • Journal Title

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      Volume: 15 Pages: 1-13

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] A市における学校運動部活動の地域移行について -A市の動向と本学の取組から-2024

    • Author(s)
      永谷稔,大宮真一,梅村拓未
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究所年報

      Volume: 14 Pages: 9-14

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] コロナ禍前後の本学「スポルクラブ」の状況変化と今後の展開について-会員数推移とマネージャーヒアリングから-2023

    • Author(s)
      永谷稔,吉村佳子,稲山敬太,石川凌
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究所年報

      Volume: 13 Pages: 82-87

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] コロナ禍における本学「スポルクラブ」の再開事例について ―会員のアンケート調査結果から―2022

    • Author(s)
      永谷稔,上田知行,吉村佳子,稲山敬太,石川凌
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究所年報

      Volume: 12 Pages: 77-86

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 江別市における児童の体力向上に関する研究(第26報)ー走り方教室について②ー2022

    • Author(s)
      大宮真一,梅村拓未,是枝亮,井上和佳奈,増山尚美,横山茜理,廣田修平,永谷稔,坂谷充,岡健吾,吉田亜沙美,菊地はるひ,竹田唯史,石井由依
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究所年報

      Volume: 12 Pages: 25-28

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] A Study about Infection Control of Our University "SPOR CLUB" in COVID-19 Sickness : From Infection Control and Resumption Cases of Sports Gyms and Comprehensive Community Sports Clubs2021

    • Author(s)
      永谷稔,上田知行,花井篤子,吉村佳子,稲山敬太,石川凌
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター年報

      Volume: 11 Pages: 115-121

    • DOI

      10.24794/00003287

    • NAID

      120007035034

    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/3407

    • Year and Date
      2021-03-15
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Studies on Improvement of Physical Fitness at Elementary Students in Ebetsu City(24)Sprint Running Lesson2020

    • Author(s)
      大宮真一,井上和佳奈,石井由依,竹田唯史,増山尚美,菊地はるひ,廣田修平,永谷稔,横山茜理,坂谷充,吉田亜沙美
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター年報

      Volume: 11 Pages: 69-72

    • DOI

      10.24794/00003288

    • NAID

      120007035033

    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/3408

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 大日本体育協会および日本体育協会と学校運動部活動の関わりー協会創設から1970 年代頃までを中心にー2024

    • Author(s)
      永谷稔
    • Organizer
      日本部活動学会第7回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学校運動部活動研究の系譜2024

    • Author(s)
      永谷稔
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会第47回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高等学校体育連盟と運動部活動の関わりー初期(1948-1972)における理事会議事録からー2023

    • Author(s)
      永谷稔,嶋崎雅規
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会第46回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 文部省の学校運動部活動への関わりー明治初期から戦後直後を中心にー2022

    • Author(s)
      永谷稔
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会第45回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 学校運動部活動が教育に位置づく淵源 ー文部省と内務省の関係性からー2021

    • Author(s)
      永谷稔
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会第44回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Structural Change of Japanese School Sports Club Activity- Dynamism of Physical Education and Sport -2020

    • Author(s)
      Minoru Nagatani
    • Organizer
      The 2020 Yokohama Sports Conference
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 体育・スポーツ・健康 概論2023

    • Author(s)
      関朋昭他,永谷稔
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517570
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi