Project/Area Number |
20K19855
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
|
Research Institution | Kyoto University of Advanced Science (2021-2022) National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities (2020) |
Principal Investigator |
Harada Yuki 京都先端科学大学, 人文学部, 講師 (80869280)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 注意 / バーチャルリアリティ / 顕著性 / 視覚ガイダンス / 認知支援 / 仮想現実 / 注意の予測 / 拡張現実 / 視覚認知 / ヒューマンインタラクション / 空間認知 |
Outline of Research at the Start |
信号や標識などの情報の見落とし防止策として、AR技術を用いた空間認知の支援が注目されている。この支援効果を高めるために、360度空間における注意の分布を用いて周囲の情報の気づきにくさを推定し、気づきにくい情報の周囲にAR情報を重畳するシステムを提案した。本研究では、情報の気づきやすさの推定精度を向上させるため、360度方向の注意分布が空間のパターンや視覚情報の量によってどのように変化するかを定量的に計測する。本研究の成果は、不注意を防止するヒューマンインタラクションコンテンツの開発に必要な認知心理学的知見を提供する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Predicting attentional allocations would be useful to enhance the effectiveness of augmented visual guidance. This study examined how the attentional allocation changes with surrounding details of immersive virtual environments. The effect of surrounding information was evaluated with a visual search task, in which participants searched a target presented at any direction of immersive virtual environments. Background details were manipulated with four types. The search times and viewing times were measured. We found the viewing times are related with the saliency of background details. This suggests that the saliency of surrounding information predict users' attentional allocation during a task.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
近年,ARグラスや透過型ディスプレイといったように,拡張情報を呈示することで作業パフォーマンスを高める技術が開発されている。しかしながら,人には一度に処理できる情報の量に限りがあるため,過度な表示は注意の混乱を生じさせる恐れがある。この混乱を回避するために,ユーザの注意に応じて必要な情報を表示するシステムが求められる。本研究の成果は周囲の情報の顕著性をセンシングすることでユーザの注意をリアルタイムで予測できる可能性を示唆する。これはヒューマンインタラクティブな拡張情報の表示システムにおける基盤知見の1つになると考えられる。
|