• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

文化遺産観光における観光者のパフォーマンスと地域社会との相互作用についての研究

Research Project

Project/Area Number 20K20074
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionHokkaido University of Education (2023)
Kyoto Tachibana University (2020-2022)

Principal Investigator

平井 健文  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (60846418)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords文化遺産 / 産業遺産 / 観光資源 / パフォーマンス / 観光者 / ガイド / 地域社会 / 真正性 / 観光 / 継承
Outline of Research at the Start

本研究は,文化遺産観光の場において,観光者はどのようなパフォーマンスを見せ,それが地域社会における文化遺産の保存活用の実践に対してどのように作用するのかを,事例研究を通して明らかにする.その上で,そうした相互作用が既存の権威的な言説を乗り越え,空間としての文化遺産をめぐって,新しい意味や実践を創発的に生み出すための課題と可能性について検討する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、文化遺産観光の場における観光者のパフォーマンスに注目し、それが地域社会における文化遺産保全の実践にどのように作用するか、そこで創発的に新しい言説や行為を生み出しうるかを検討している。2023年度の主な実績は以下の3点に整理される。
(1)遺産研究(Heritage Studies)の理論研究:前年度末に訳書を刊行し、その知見を基にした次の研究へと移行させた。具体的には、英米圏で蓄積された理論・事例研究の成果を、東アジアにどう応用できるかを検討するものである。訳書の刊行を担当した研究者間で継続的な勉強会を実施し、2024年度には観光学術学会のシンポジウムで、2025年度には共編著の刊行を通して、その成果を広く公開するための準備を進めた。
(2)現地調査:前年度に引き続き、調査対象地の北海道赤平市における参与観察、聞き取り調査を実施した。継続的な調査を通して、ガイドツアーという観光商品の「制度化」と、その中で限定される観光者とガイドとのコミュニケーションが、創発的な言説の形成にいかに影響するかという論点を抽出し、(1)の成果を援用しながら考察を進めた。
(3)歴史研究:本研究を共時的なものに留めず、その歴史的基盤を探るために、日本統治期のサハリン(樺太)を事例にして、観光者の実践が地域社会における文化遺産の認識にどのような変化をもたらすかを検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響で現地調査の進捗が遅れ、本研究の中核にあたる、上記研究業績の概要欄(2)の成果を、論文や学会報告を通して公開することがまだ出来ていない。一方、(1)に挙げた訳書の刊行にエフォートを割いたという側面もあり、その後の(1)の進展や、新たに取り組みを始めた(3)の成果を報告できているという点を考えると、「やや遅れている」とするのが適切であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上述のとおり、(1)は2024年度の学会シンポジウムでの報告、その後の論文投稿が決定しているため、引き続き研究成果を広く公開していく。(2)については、最終的な調査を2024年夏に実施した後、その知見を取りまとめつつ、(1)の成果を援用して書籍や論文などで発表する予定である。(3)については、別の科研費プロジェクトへの展開も視野に入れて、植民地研究や観光歴史学の蓄積も取り入れつつ、基盤的な知見を固めていく。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 樺太引揚者の炭鉱への移動プロセス:その構造と経験に関する実証的研究2023

    • Author(s)
      嶋崎尚子・笠原良太・坂田勝彦・平井健文
    • Journal Title

      JAFCOF樺太研究会リサーチ・ペーパー

      Volume: 1 Pages: 1-91

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 樺太の炭鉱労働者の再就業プロセスに見る複層化された移動2024

    • Author(s)
      平井健文
    • Organizer
      サハリン樺太史研究会第70回例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 帝国日本における観光の役割の再検討:近年の研究を踏まえて2023

    • Author(s)
      平井健文
    • Organizer
      北海道大学観光学高等研究センター 第23回オンライン観光創造フォーラム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 戦前から戦後にかけての石炭産業と人の移動:樺太および北海道の炭鉱を事例に2021

    • Author(s)
      平井健文
    • Organizer
      国際ワークショップ「引揚者と残留者:生活と言説に注目して」(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院主催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] End of empire migrants in East Asia: repatriates, returnees and finding home2023

    • Author(s)
      Takefumi Hirai(分担執筆)、Svetlana Paichadze & Jonathan Bull eds.
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781032284972
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 文化遺産(ヘリテージ)といかに向き合うのか:「対話的モデル」から考える持続可能な未来2023

    • Author(s)
      ロドニー・ハリソン著、木村至聖・田中英資・平井健文・森嶋俊行・山本理佳訳
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095476
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 大日本帝国期の建築物が語る近代史:過去・現在・未来2022

    • Author(s)
      平井健文、上水流久彦編
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325123
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 社会学で読み解く文化遺産:新しい研究の視点とフィールド2020

    • Author(s)
      平井健文(分担執筆)、木村 至聖・森久聡編
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788516878
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi