医学・看護学・心理学・運動生理学・経済学から挑む90+超高齢者コホート研究
Project/Area Number |
20K20670
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Studies on the Super-Aging Society
|
Research Institution | Toyo Eiwa University (2021-2022) Keio University (2020) |
Principal Investigator |
新村 秀人 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (70572022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三村 將 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00190728)
稲垣 誠一 国際医療福祉大学, 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部, 教授 (30526380)
江口 洋子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 訪問研究員 (70649524)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 超高齢者 / コホート / 認知機能 / 地域在住 / 介護保険 / 活動量 |
Outline of Research at the Start |
老いについて考えるとき、成熟、諦念、孤独は悲惨といったステレオタイプな見方から離れることが必要であろう。むしろ、多様な生き方、多層なレベルへの着目が必要だろう。本研究では、超高齢者のサクセスフル・エイジングの多様性を医学、看護学、心理学、運動生理学、経済学と多岐にわたる学問領域がもつ分析手法を活用して明らかにする。認知機能検査、頭部MRI画像、血液生化学的検査に併せ、生活の内容を質的に検討するとともに、活動量計を用いて生活における活動量を測定し、超高齢者の心身・生活機能の関連性を評価する。また、ライフ・インタビューを行いナラティブな思いにも着目する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
【ベースライン調査】1)95歳以上の超高齢者の心身機能と介護度の2年間推移:2016年1月1日に住民基本台帳から抽出した対象は542人で、死亡・転居者を除く457名に質問票を送付し、41名から回答を得た。うち26名の訪問調査を行った。質問票返信のない者から死亡・転居者を除き363名に簡易質問票を送付し、128名から回答を得た。全般的に心身の機能は、訪問+質問票群>簡易質問票群>質問票のみ群の順で保たれていた。 2)85歳以上の超高齢者の心身機能と介護度の2年間推移:2016年1月1日に住民基本台帳から抽出した対象は2927人で、死亡・転居者を除く2443人に質問票を送付し、598人から回答を得た。うち233人の対面調査を行った。 3)地域在住の85-87歳の住民136名の認知機能と活動量計により測定した日常生活運動強度との関連を検討したところ、男性では、認知機能維持群は認知機能低下群と比較して、より強度の高い活動に多くの時間を費やす傾向があった。女性では、認知機能低下群の方がより長く高強度の活動を行う傾向が見られた。日常生活で容易に行える低強度活動を長期間継続して行うことが、超高齢者の認知レベルを維持するのに適していると考えられる。 【フォローアップ調査】2016年にベースライン調査を行った荒川区95歳以上/85歳以上の超高齢者のフォローアップ調査を2020年より開始した。8月に質問票発送を218名に発送したところ137名の回答を得た。10月より訪問調査を開始し、認知機能・精神状態評価、身体機能測定を行った。訪問調査に際しては感染防止対策をした。質問票の返信があった137名のうち、2023年3月末までに、62名の訪問調査を終え、他は、辞退53名、死亡7名、希望不明3名、未調整4名だった。活動量計調査は36名が終了し、インタビュー調査は20名を終了した。インタビュー調査の論文を出版した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症の蔓延が続いたため、超高齢者の自宅を訪問して調査を開始する時期が大幅に遅れた。感染症拡大状況下では、訪問調査を了承していただける対象者は少なかった。また訪問調査開始後も、数度にわたり緊急事態宣言が発出され、その都度訪問調査を中断せざるを得ず、調査は当初の計画に比べ遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
フォローアップ調査(訪問調査)は終了した。2023年度には、訪問調査を行って得られたデータを用いて、解析を行っていく。 2回目のフォローアップ調査(訪問調査)の開始に向け、倫理申請などの準備を進めていく。
|
Report
(3 results)
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Altruistic Social Activity, Depressive Symptoms, and Brain Regional Gray Matter Volume: Voxel-Based Morphometry Analysis From 8,695 Old Adults2022
Author(s)
12)Liu Y, Zhang Y, Thyreau B, Tatewaki Y, Matsudaira I, Takano Y, Hirabayashi N, Furuta Y, Hata J, Ninomiya T, Taki Y, Shibata M,,, Niimura H, ,,, Kubo M, Kiyohara Y
-
Journal Title
The Journals of Gerontology: Series A
Volume: 77
Issue: 9
Pages: 1789-1797
DOI
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-