Project/Area Number |
20K20753
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
中島 賢太郎 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (60507698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
手島 健介 一橋大学, 経済研究所, 准教授 (10817737)
山崎 潤一 神戸大学, 経済学研究科, 助教 (80800606)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | 空間経済学 / 都市経済 / 画像認識 / 経済史 |
Outline of Research at the Start |
現代の経済活動の中心は都市であり、都市内の経済構造は、都市住人にとっての利便性、企業の生産性などを通じて、都市および国内全体の経済発展および厚生に影響する。しかし、既存の政府統計等のデータソースで把握できる都市内構造についての情報は限定的であり、特に、歴史的情報を把握することはほぼ不可能であった。 本研究課題では、古地図やGoogle Street View、および衛星画像などの画像データ、および機械学習による画像解析技術によって、都市内構造、およびその発展の理解の刷新をめざす。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、既存の政府統計や、数値データでは把握することのできなかった都市の特徴について、画像データで把握することによって、都市の構造、およびその発展の理解の刷新をめざすことである。特に1. 現在の政府統計では十分に把握することができない情報を持った高解像度データ 2. 政府統計等が十分に整備されていない歴史データを中心に分析を行うことを目的としている。
今年度は、1.については、都市の土地利用規制についての分析を行った。特に土地利用における建物高さ規制に注目した分析を行った。建物高さ規制の状況について、画像データから把握した建物高さ推定値を用いることで建物高さ規制が地価に与える影響について推定した。この予備的成果は応用地域学会において報告された。
また、2.については、江戸時代の土地利用状況が、現在の地価に与える影響について、江戸切絵図の電子化によって東京における江戸時代の土地利用状況について把握することで分析を行った。この予備的成果は複数の大学における研究会、および国際学会において報告された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究計画では、大きく分けて以下の二つのプロジェクトを進めることにしているが、
1. 現在の政府統計では十分に把握することができない情報を持った高解像度データ 2. 政府統計等が十分に整備されていない歴史データ
両者ともに、セミナー等で報告できる水準の成果を出すことができた。特に、2.に関しては成果をディスカッションペーパーとして公表するなど、既にまとまった成果を得ることができている。さらに、採択率の低い複数の国際学会での報告や、海外の大学からのセミナーへの招待など、予備的段階ながら既に高い評価を得ている。以上のことより当初の計画以上に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、現在予備的結果が得られている二つのプロジェクトについて、分析の精緻化を行い、論文の形でまとめ、英文査読誌に投稿する。1. のプロジェクトについては中島を中心として進めるが、現在さらに衛星画像データを用いたプロジェクトについて予備的分析を進めており、こちらについても年度内に成果を出すことを目標とする。2.のプロジェクトについては、中島、手島、山﨑3人で分担して進める。
|
Report
(1 results)
Research Products
(11 results)