アート志向の解明による製品開発研究のブレークスルー
Project/Area Number |
20K20768
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
恩藏 直人 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70194652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須永 努 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (20438914)
藪野 健 早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (30239834)
岩下 仁 神奈川大学, 経済学部, 准教授 (30608732)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | アート志向 / クロスモーダル / センサリー / 製品開発 / 知覚 / センサリーマーケティング / マーケティング / アート |
Outline of Research at the Start |
本研究では、芸術家の創作プロセスに光を当てることにより、芸術家特有の創作視点や創作プロセスを明らかにする。そうした芸術家特有の志向を「アート志向」と呼び、アート志向の特性を幾つかの下位概念として抽出する。日本藝術院賞や二紀展文部大臣賞などに輝く現役芸術家である藪野健名誉教授を共同研究者に加えたことにより、同名誉教授の人的ネットワークを用いて、二紀会や日本藝術院といった日本の有力美術団体に所属する芸術家を対象にアンケート調査を実施し、アート志向尺度を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、アート志向の導出を目指すとともに、音楽とアートとの結びつきについての研究を進めてきた。まずアート志向に関しては、すでに知られている市場志向や製品志向などのビジネスにおける志向とは異なる志向として、芸術家たちの取り組みが参考になると考えた。我々はそれをアート志向と呼んでいるが、これまでにアート志向を適切に規定した試みはなく、学術的にもビジネス的にも意義が高いと考えられる。今年度は、これまでに実施した7名の画家に対するヒアリングをもとに、彼らの発言からアート志向を形成すると考えられる5つの鍵概念について、論文としてまとめた。 音楽とアートとの結びつきに関しては、音楽の高さ(pitch)と絵画に対する消費者反応の関係に着目している。先行研究は、対象の評価時に接触している音楽の影響にフォーカスしている。しかし、知覚のメカニズムを考えれば、評価時に流れている音楽の高さは、直前に触れていた音楽の高さによって違って感じるはずである。そこで本研究では、絵画の評価時に流れている音楽の影響について、直前に接触する音楽の高さを変えて検証するという実験を行った。オンライン実験、実際の店舗を活用したフィールド実験により、一定の成果が見られたため、海外学会で報告したほか、論文として海外学術誌に投稿した。 上記の取り組みに加えて、今年度では、アート志向の新たな一面を明らかにするため、画家ではなく陶芸家へのヒアリングを実施している。この点に関しては、本研究の発展領域として位置づけている。
|
Report
(4 results)
Research Products
(3 results)