• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Self-sealing Dynamics of Unsaturated Layer for Downsizing of Geological Disposal System

Research Project

Project/Area Number 20K21159
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 31:Nuclear engineering, earth resources engineering, energy engineering, and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

Niibori Yuichi  東北大学, 工学研究科, 教授 (90180562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 太詩  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30415880)
関 亜美  東北大学, 工学研究科, 助教 (80912328)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords放射性廃棄物 / 地層処分 / コンパクト化 / 不飽和層 / 乾燥過程 / 表面集積 / 析出反応 / 自己閉塞 / 地層処分システム / バックエンド
Outline of Research at the Start

不飽和層とは地下水によって満たされていない領域を指す。本研究では、乾燥に伴う不飽和層での物質移動と析出による止水性の動的挙動を、X線CT撮影や透水試験により定量的に整理し、それらを基に地層処分場の全体面積をよりコンパクトにできることを示す。
地層処分ではその健全性の確認のために50年間を超えて坑道が維持され、通気状態になる。従って、坑道周囲では、坑道に向けた乾燥に伴い、ケイ酸を含む塩類が乾燥面近傍に集積・析出し、人工バリアへの地下水の浸入を抑える。このことは廃棄体(4万本)のより密な定置によって人工バリアが一時的に高温になっても、地下水による人工バリアの変質を防ぎ、より小さな処分場の実現に繋がる。

Outline of Final Research Achievements

X-ray computed tomography and permeability tests in this study have shown that drying process causes deposition of cesium, sodium and silicic acid near the dry surface, reducing porosity and permeability. The significant involvement of capillary forces in the migration of solutes close to the drying surface was demonstrated by the evaluation of apparent mass transfer coefficients. Furthermore, it was suggested that the deposition behavior of silicic acid near the dry surface dose not only suppresses radionuclide migration in a geological disposal system, but also suppresses the supply of potassium ions, which cause the alteration of bentonite, the engineered barrier of the repository. This means that the alteration of bentonite can be limited even when ambient temperatures rise by arranging waste bodies at smaller intervals or stacking them vertically, thus reducing the overall footprint of the repository by less than half.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

地層処分ではその健全性の確認のために50年間を超えて坑道が維持され、通気状態になる。従って、坑道周囲では、坑道に向けた乾燥が生じ、ケイ酸等を含む塩類が乾燥面近傍に集積・析出し、人工バリアへの地下水の浸入を抑えることになる。このことは廃棄体(約4万本と見積もられる)をより密に定置し、人工バリアが一時的に高温になっても、地下水の蒸発はさらに促進され、人工バリアの変質を防ぐ。本研究では、乾燥に伴う物質集積に着眼し、乾燥面近傍における間隙率および透水性の低下を実験的に解明するとともに、これら知見により地層処分の必要な敷地面積を従来(44平方m/本)の半分以下にできることを示したものである。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (17 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Temperature Dependencies of Deposition Behavior of Supersaturated Silicic Acid in the Presence of Magnesium Ions2022

    • Author(s)
      Masahide Izumiura, Taiji Chida, Tsugumi Seki, Yuichi Niibori
    • Journal Title

      IYNC2022 Conference Proceedings

      Volume: Paper No.448 Pages: 1-4

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セメント利用に起因した処分場周辺のケイ酸の再分配挙動による核種移行の抑制効果について2023

    • Author(s)
      小渕瑛周,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      第8回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-8)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 高アルカリ地下水の流動を伴う花崗岩亀裂内におけるCa-Si系水和物の析出挙動に関する基礎的研究2023

    • Author(s)
      永井翔,降矢一輝,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      第8回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-8)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 処分環境の温度を考慮したマグネシウムイオン共存下における過飽和ケイ酸の析出挙動の評価2023

    • Author(s)
      泉浦匡秀,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2023年春の年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 処分場周辺の乾燥過程に起因した溶質析出に伴う間隙率および透水性変化2023

    • Author(s)
      本郷幹太,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2023年春の年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 放射性廃棄物処分場閉鎖前の乾燥過程による周囲の透水性変化について2022

    • Author(s)
      本郷幹太,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会東北支部第46回研究交流会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 処分環境における過飽和ケイ酸の析出挙動に及ぼすpHおよび固相表面積の影響2022

    • Author(s)
      小渕瑛周,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会東北支部第46回研究交流会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 地下環境におけるMgイオン共存下でのケイ酸の再分配挙動とその核種移行の抑制効果2022

    • Author(s)
      泉浦匡秀,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      第7回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-7)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 乾燥に伴う多孔質体表面へのセシウムの集積に関する基礎研究-その廃棄物減容への可能性について2022

    • Author(s)
      本郷幹太,新堀雄一,鹿野悟史,関亜美,千田太詩
    • Organizer
      第7回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-7)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 流路形成を考慮した不飽和層におけるセシウムの遅延効果の評価2022

    • Author(s)
      河上大昂,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2022年春の年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 塩水環境における過飽和ケイ酸の析出に及ぼすMgイオンおよびCaイオンの影響2022

    • Author(s)
      白沢暢,泉浦匡秀,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2022年春の年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マイクロフローセルを用いた高アルカリ塩水系地下水による花崗岩流路の透水性変化と簡便な評価モデルの提示2022

    • Author(s)
      降矢一輝,関亜美,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2022年春の年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 不飽和層における流路の形成とセシウムの移行挙動の評価2021

    • Author(s)
      河上大昂,新堀雄一,千田太詩,関亜美
    • Organizer
      日本原子力学会 2021年秋の大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] CaイオンおよびMgイオン共存下における過飽和ケイ酸の析出挙動の評価2021

    • Author(s)
      白沢暢,千田太詩,関亜美,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2021年秋の大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 処分場閉鎖前の乾燥過程を考慮した多孔質体における物質移動と透水性の変化に関するいくつかの実験的な試み2021

    • Author(s)
      林 光一,新堀雄一,千田太詩
    • Organizer
      日本原子力学会 2021年春の年会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] セシウム及びバリウム共存条件におけるCa-Al-Si系水和物とユウロピウムの相互作用の評価2021

    • Author(s)
      天川仁誠,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 2021年春の年会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 地下冠水環境を考慮した二次鉱物としてのMg-Si系水和物とCsとの相互作用2020

    • Author(s)
      尾朝涼太,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会「バックエンド部会」第36 回バックエンド夏期セミナー
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 地層処分システム周辺のアルカリフロントにおける流動を伴うコロイド状ケイ酸の挙動に関する基礎的研究2020

    • Author(s)
      佐々木龍,千田太詩,新堀雄一
    • Organizer
      日本原子力学会 東北支部会 第44回研究交流会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 東北大学 研究者紹介 新堀雄一

    • URL

      https://www.r-info.tohoku.ac.jp/ja/3ad0ea8d6e73d1e30fa5cac09e5693c6.html

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 東北大学研究者紹介 新堀雄一

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/a0f21740a16e2fd1eeab1f9ef0b882de.html

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-08-03   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi