Project/Area Number |
20K21338
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
智和 正明 九州大学, 農学研究院, 准教授 (30380554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内海 泰弘 九州大学, 農学研究院, 准教授 (50346839)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
|
Keywords | シカ / ナトリウム / 草食動物 / 植食動物 |
Outline of Research at the Start |
近年,日本ではニホンジカの個体数が急増し,農林業被害は甚大であるが,解決の見通しが立っていないのが現状である.本研究は,シカを含む植食動物はナトリウム不足になりやすいことに着目し,1) シカはナトリウム不足になりやすいのか?,2) シカはナトリウムをどこから得ているのか?という問いに答えることを目的とする.北海道東部の山林(九州大学北海道演習林)において,ナトリウムを林床に人為的に与える操作実験や植物,土壌などの環境中のナトリウムの網羅的計測を行う.本研究でシカがナトリウム不足であることや,シカが得ているナトリウム源を特定できれば,効果的な被害対策や生息地管理に関する指針の提供が期待できる.
|
Outline of Annual Research Achievements |
近年,日本ではニホンジカの個体数が急増し,農林業被害は甚大であるが,解決の見通しが立っていないのが現状である.本研究は,シカを含む植食動物はナト リウム不足になりやすいことに着目し,1) シカはナトリウム不足になりやすいのか?,2) シカはナトリウムをどこから得ているのか?という問いに答えることを 目的とする.本年度は,以下の点を明らかにした. 環境試料中のナトリウム分析 昨年度に引き続き2022年5月に北海道道東部において,堆肥(家畜ふん堆肥)の水中に含まれるナトリウム濃度を計測した.比較対照として,近隣の森林土壌中の水中ナトリウム濃度も計測した.これにより,雪解け後の季節を含めて通年での観測を行うことができた.水の採取には土壌水採取装置を用い,土壌水採取装置を採取日前後に設置・回収した.各サイトの繰り返し数は それぞれ3である,測定の結果,季節を問わず堆肥の水中に含まれるナトリウム濃度はほぼ一定であり,森林土壌水と比較して100倍程度高い値であった.さらに,凍結防止剤が散布されている道路上の雪(2022年2月-3月に採取)を分析したところ,ナトリウム濃度は100 mM程度であった.塩場の水中ナトリウム濃度が35 mMと報告されている報告例を比較して,それと同程度あるいはそれよりも濃度が高いことから,凍結防止剤が散布されている道路上の雪は,人工的な塩場が形成されていることがわかった.このナトリウムの起源を解析するために,イオン成分濃度の相関分析を行った結果,ナトリウム濃度は塩化物濃度と相関が強く,凍結防止剤に含まれるNaClであることがわかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
R3年度は,当初予定していた環境試料中のナトリウム分析のうち,土壌水や道路上の雪を対象とした分析は順調に行うことができた.一方で,草本類のナトリウム分析については,試料採取と乾燥処理等は既に行っているものの,世界的な半導体不足による装置導入の遅れにより試料処理が遅れた.このため,進捗状況を「やや遅れている」と判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度までに草本類をすでに採取し,前処理も行っているので,こられの試料分析を行う.
|