Exploration of novel mammalian mesenchymal stem cells in bone marrow and their universal markers
Project/Area Number |
20K21418
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤田 直己 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10554488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬渕 洋 順天堂大学, 大学院医学研究科, 客員准教授 (50424172)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
|
Keywords | 骨髄脂肪細胞周囲細胞 / 哺乳類 / ユニバーサルマーカー / フローサイトメトリー / マルチカラー解析 / 間葉系幹細胞 / 骨髄脂肪細胞 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、犬と同様の手法を用い、間葉系幹細胞(MSC)を用いた再生医療の基礎研究、臨床研究に携わる様々な動物種で骨髄脂肪細胞周囲細胞(BM-PAC)の探索を行い、それらの動物に、従来の骨髄由来間葉系幹細胞(BMMSC)にとって代わる再生医療の新たなセルソースを提供する。また、各動物種のBM-PACとBMMSCの比較から、異種動物間で共通するMSCマーカーを探索し、動物のMSCを普遍的に識別可能なユニバーサルマーカーの同定を試みる。異種動物間で共通のMSC規格を設けることで、MSCの動物種差を軽減し、再生医療の基礎研究から臨床応用へのトランスレーショナルリサーチの発展に貢献する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、ラットのBMーPACについて、再度分離・培養を試みた。具体的には、培養皿の改良を行い、入手可能な最も小型の培養フラスコの中をシリコンでコーティングし、犬のBMーPACの培養に用いるフラスコのスケールと同等のスケールになるよう、工夫を行なった。しかし、結果的にはラットの骨髄液から脂肪細胞が回収でき、脂肪細胞周囲に存在する小型細胞を観察することは可能であったが、接着、増殖には至らず、ラットBMーPACの分離・培養には至らなかった。 また、日本中央競馬会(JRA)との共同研究を組み、馬の骨髄液からBMーPACの分離・培養を試みた。その結果、馬の骨髄中にも脂肪細胞が存在し、その周囲に小型細胞が付着していることを確認した。これを犬のBMーPACの培養法と同様の方法で天井培養に供したところ、線維芽細胞様細胞の増殖がみられ、馬でのBMーPAC培養が成功したと考えられた。次にこの細胞を通常の馬骨髄由来間葉系幹細胞の培養法で得られた細胞との比較実験を行う予定であったが、共同研究先の都合により、実験が一時中断している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
齧歯類(ラット)のBM-PACの存在は示唆されているが、その増殖に至っていない。今後は、培養条件(培地)の種類を犬で用いているDMEMではなく、報告の多いRPMIなどに変更して検討する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、齧歯類(ラットあるいはマウス)のBM-PACの分離・培養を試みる。また、犬のBMーPACと通常のBMMSCや脂肪由来間葉系幹細胞(ADMSC)、通常の皮膚線維芽細胞などを培養し、ストックしている。今年度は、犬のMSCの特性解析に焦点を移し、それらを用いてフローサイトメトリー(マルチカラー解析)による表面抗原分類、またシングルセル解析などを行い、由来の異なるMSCの細胞群としての特徴・差について明らかにする予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(2 results)