Project/Area Number |
20K21480
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 47:Pharmaceutical sciences and related fields
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
Yoshioka Yasuo 大阪大学, 微生物病研究所, 特任教授(常勤) (00392308)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | ワクチン / がん / 感染症 / 薬物送達システム / 機能性ペプチド / 自然抗体 / ペプチド |
Outline of Research at the Start |
現在、がん免疫療法の台頭も相俟って、ワクチンでがんの治療を試みるがんワクチンが注目されている。しかし、抗原とアジュバントを、リンパ節・樹状細胞へ適切に送達し得るキャリアの欠如から、未だ、普遍的な革新的がん治療法として確立されていない。そこで本研究では、「体内に普遍的かつ大量に存在する抗体に対して強固に結合可能なヒッチハイクペプチド」を用い、体内の抗体を送達キャリアとして活用することで、抗原・アジュバントの動態を最適化する“ヒッチハイクワクチン”とも言うべき新たながんワクチンの概念を構築する。
|
Outline of Final Research Achievements |
In the present project, we tried to develop hitchhiking vaccine using natural antibody as an antigen delivery carrier. We identified peptides which can bind to natural antibody strongly using phage display system. Fusion antigen with our identified peptides induced antigen-specific antibody strongly in mice. However, it did not induce antigen-specific CD8+ T cells and further investigation is needed. We believe that this system will provide novel vaccine system for infectious diseases and cancer.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
生体内の抗体を抗原送達キャリアに活用しようとする発想はこれまで少なく、本研究成果は、新たな着眼点に基づくワクチン開発の方法論を提唱するものである。特に、感染症ワクチンへの適用は期待される。がんワクチンへの適用については、今後の課題が多いものの、本研究を継続することで、新たな治療戦略に向けた基礎知見が得られるものと期待される。また、同定されたペプチドに結合する自然抗体の特性を精査することで、自然抗体の誘導メカニズムの解明にも繋がるなど、基礎研究への発展にも寄与できるものと期待される。
|