• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an innovative test method for prevention of liver fibrosis focusing on fatty liver-derived exosomes

Research Project

Project/Area Number 20K21692
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

Chiba Mitsuru  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (20583735)

Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords脂肪肝 / NASH / バイオマーカー / microRNA / エクソソーム / 肝線維化 / 非アルコール性脂肪性肝炎 / リキッドバイオプシー / miRNA / マイクロアレイ / miR-29 / コラーゲン / パスウェイ解析 / 細胞外小胞
Outline of Research at the Start

NASHは不可逆的な病態である肝硬変や肝癌への進展リスクがあり,初期の段階での発見が病態進展予防に不可欠であるが,これまで炎症による肝細胞傷害や線維化の兆候を同時に捉えることのできる初期NASHの診断に有用なバイオマーカーはいまだ開発されていない。エクソソームは血中にも存在しており,様々なリボ核酸を内部に安定的に保持しているため様々な病態のバイオマーカーとして注目されている。本研究課題では血中エクソソームに着目し,肝硬変への進展リスクのあるNASHを初期状態で発見できる新たなRNA診断バイオマーカーの発見を目指す。

Outline of Final Research Achievements

The results of this study showed that miR-122-5p, miR-192-5p, and miR-22-3p were decreased in the liver and increased in the serum in NASH-induced mice, suggesting that these miRNAs leaked from hepatocytes into the blood due to hepatocyte injury. On the other hand, miR-342-3p, miR-34a-5p, and miR-7118-5p were upregulated in both liver and serum, suggesting that these miRNAs were upregulated in secretion due to increased intracellular expression. These miRNAs may be promising candidates for novel NASH biomarkers. In the future, we will examine the usefulness of serum miRNAs as fibrosis markers among these miRNAs.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究ではNASHの早期診断を目指した新たな血清中miRNAバイオマーカー候補を複数同定した。これらが将来初期NASH診断バイオマーカーとして利用されれば、脂肪肝患者が初期の肝線維化状態に進展しているかどうか、今後肝生検が必要であるか、などの定量評価が可能となる。早期のNASH診断により肝硬変や肝癌への進展予防が可能となるため、肝疾患の予防医学での臨床的意義が非常に大きい。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝炎における新規microRNAバイオマーカーの探索2021

    • Author(s)
      松本 佳菜, 三浦 梨沙, 加藤 弓子, 林 百音, 大杉 悠平, 田山 千紗, 千葉 満
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝炎における血清中マイクロRNAバイオマーカーの探索2020

    • Author(s)
      松本佳菜, 千葉満
    • Organizer
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝炎の新規バイオマーカーとしての血清中マイクロRNAの探索2020

    • Author(s)
      松本佳菜, 田山千紗, 大杉悠平, 加藤弓子, 林百音, 千葉満
    • Organizer
      日本医療検査科学会第52回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ヒト肝臓癌細胞株HepG2を使用したin vitro脂肪滴形成モデルにおける遺伝子発現変化と機能解析2020

    • Author(s)
      小澤哲, 大杉悠平, 松本佳菜, 千葉満
    • Organizer
      日本医療検査科学会第52回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-08-03   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi