Research on the cultural history of reconstruction; housing policy, inhabitant's experience and memory in war damaged city
Project/Area Number |
20K22019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0103:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Waseda University (2022) Osaka University (2020-2021) |
Principal Investigator |
Nishii Marina 早稲田大学, 社会科学総合学術院(先端社会科学研究所), 助教 (30836078)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 戦災都市復興 / 広島 / 戦災者援護 / 戦後住宅対策 / 復興の記憶 / 戦後住宅政策 / 戦災復興 / 失業対策事業 / 住宅 / 原爆 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、以下の3つの小課題に分けて進める。 [A]戦災者の住宅対策に関する研究:戦後の都市部における激しい住宅難の実情とその解決方法が、戦後住宅政策の立案過程ではどのように理解されてきたか、特に戦災者への援護に関する議論のなかで、住宅についての施策がどのように検討されたかを明らかにする。 [B]復興をめぐる集合的記憶形成の力学に関する研究:「廃墟からの復興」が敗戦後の困難の「克服」経験として定位され、復興についての肯定的記憶が形成される過程を検討する。 [C]復興をめぐる個人の記憶と経験に関する研究:特に戦後広島の事例について、復興する都市空間を生きた人々の住まいに関する語りを考察する。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study, focusing on the reconstruction of Hiroshima as a case study, examines the following two themes concerning the relationship between war-damaged urban reconstruction and the local residents. A] The formation process of collective memory of war-damaged urban reconstruction in postwar Japanese society. [B] The actual situation of housing measures in the city during the war-damaged reconstruction period. Through this study, we found that reconstruction projects, housing measures, and relief for war victims were not mutually linked to rebuild the lives of residents. The study also revealed that memories of the reconstruction of the A-bombed cities support the sending of positive and proactive messages, even though they encompass the experience of the difficulties that residents faced during the reconstruction period.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、戦災都市復興を住民がどのように経験したか、という点に加え、被災地域は過去の戦災復興という経験を現代においてどのように記憶し活用していくか、という点について研究した。戦災都市復興は、敗戦後の困難の「克服」という、未来志向で肯定的な歴史上の経験として広く記憶・認識されてきた。復興事業において大規模開発が先行し、被災者の生活再建を支え、守るよう求める声が繰り返しあげられることは、決して新しい現象ではなく、敗戦直後の空襲による廃墟からの都市部の復興過程でも生じていた事態であり、戦災復興の実態と記憶、とくにその両者の内容の乖離が如何にして生じたかについての解明は、現代的な課題でもある。
|
Report
(4 results)
Research Products
(6 results)