• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Customer acquisition and retention in subscription services

Research Project

Project/Area Number 20K22094
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0107:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

Morisada Makoto  香川大学, 経済学部, 准教授 (60884111)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsマーケティング / サブスクリプションサービス / CRM / 顧客価値 / サブスクリプション
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、サブスクリプションサービスにおける購買行動を解明することである。音楽業界をはじめ、映画・ドラマ業界やファッション業界など、サブスクリプションサービスを提供する企業が増加している。様々な業界でサブスクリプションサービスの提供が広がっているものの、学術的な研究はまだ発展途上である。中でも、顧客の獲得・維持に焦点を当てた研究は、限定的だと言えるだろう。そこで本研究では、サブスクリプションサービスにおける顧客の獲得・維持に関して、実証的に分析することを目指している。

Outline of Final Research Achievements

In this study, I analyzed the impact of Brand Prominence on product rental intentions. Brand prominence is defined as "the extent to which a product has visible markings that help ensure observers recognize the brand"(Han et al.,2010). This study reveals that preference for a product's brand prominence depends on the financial superiority/inferiority of the consumer to the group to which he/she belongs. That is, when meeting with a group that is financially superior to them, they will prefer products with high prominence. On the other hand, when meeting with a group that is financially inferior to them, the consumers will prefer products with low prominence.
Reference: Han, Y. J., Nunes, J. C., & Dreze, X. (2010). Signaling status with luxury goods: The role of brand prominence. Journal of marketing, 74(4), 15-30.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的貢献として、サブスクリプションサービスにおいて、ブランドの顕示性が製品のレンタル意向に与える影響を明らかにした点が挙げられる。先行研究においては、ラグジュアリーブランドのレンタルはあまり研究がされておらず、本研究によって明らかになった学術的な問もあると考えている。また、社会的貢献として、SNSなどにおけるラグジュアリーブランドを用いたステータスの誇示への欲求を理解することに繋がることが挙げられる。本研究により、ラグジュアリーブランドとサブスクリプションサービスへの理解がより深まったと言えるだろう。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ブランドの顕示性がステータスの誇示に与える影響2024

    • Author(s)
      森貞誠, 勝又壮太郎, 柳ボスル
    • Organizer
      日本マーケティングサイエンス学会研究部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オンラインショッピングモールにおけるコロナ禍前後の購買行動の変化-製品特性に着目して-2022

    • Author(s)
      三輪幸大, 金勝鎮, 森貞誠, 中村文亮
    • Organizer
      日本マーケティングサイエンス学会市場予想のための消費者行動分析研究部会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 集客エンタメ産業の分析2022

    • Author(s)
      早木祥夏,山ノ内健太,森貞誠
    • Organizer
      香川大学リサーチファーム勉強会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-09-29   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi