• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Action Research for Solving Practical and Awareness-Raising Problems Related to Supporting Siblings of Children with Disabilities

Research Project

Project/Area Number 20K22153
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0108:Sociology and related fields
Research InstitutionHokuriku Gakuin University

Principal Investigator

Matsumoto Risa  北陸学院大学, 人間総合学部(子ども教育学科), 講師 (00880494)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsきょうだい / きょうだい児 / きょうだい支援 / ヤングケアラー / 子どもケアラー / 若者ケアラー / ケアラー / ケアラー支援
Outline of Research at the Start

本研究の対象は、障害のある兄弟姉妹がいる人(以下「きょうだい」と表記)である。研究目的は、きょうだい支援における実践・啓発の課題を抽出し、課題解決に繋げることである。本研究では、きょうだい支援団体の運営者の立場(きょうだい、親、専門職者等)の違いに着目し、立場の違いがきょうだい支援の実践・啓発に与える影響を明らかにする。また、きょうだい支援団体が提供する支援ときょうだいのニーズが不一致だった場合のフォロー方法に関する研究も行い、きょうだいが必要としている実践・啓発を明らかにする。更に、実態調査の結果を踏まえたアクションリサーチを行い、運営者が実践・啓発を実施する際のガイドライン作成に取り組む。

Outline of Final Research Achievements

I conducted a survey targeting administrators of support organizations for siblings of people with disabilities and individuals in equivalent roles. The study revealed differences among siblings, parents, and professionals in their expectations regarding the relationship between people with disabilities and their siblings, as well as the lifestyles they envision for siblings. It also explored the current practices and challenges in these support organizations where survey participants are involved. Additionally, I analyzed presentations of research findings by middle school students engaged in investigative learning about young carers, as part of efforts related to sibling awareness. Issues such as the setup of pre-study learning, approaches to avoid pitying young carers, and challenges in mutual understanding and sharing among groups during presentations were identified.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究により、日本の児童福祉・障害者福祉における家族支援の研究の発展や、保育・教育現場における啓発活動の普及等に寄与することができると考えられる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ヤングケアラーの啓発のあり方に関する研究―中学生の調べ学習における成果発表の分析から―2024

    • Author(s)
      松本理沙
    • Journal Title

      北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要

      Volume: 第16号 Pages: 35-47

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターネットにおける障害児者のきょうだい支援の可能性2024

    • Author(s)
      松本理沙
    • Journal Title

      新ノーマライゼーション

      Volume: 第44巻4号 Pages: 8-10

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 障害児者のきょうだい支援の実践・啓発に関する研究―北陸きょうだい会の活動に着目して―2023

    • Author(s)
      松本理沙
    • Journal Title

      教職課程研究

      Volume: 10 Pages: 86-92

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ヤングケアラー支援の実践―障害児者のきょうだい支援の事例から2023

    • Author(s)
      松本理沙
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 71 Pages: 36-43

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 障害児のきょうだい支援に関する施策の動向と課題―ヤングケアラー支援における他のケアラーとの違いに着目して―2022

    • Author(s)
      松本理沙
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 24 Pages: 98-101

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 登壇してくださったきょうだいの声2022

    • Author(s)
      NPO法人しぶたね
    • Journal Title

      「きょうだい」の声から学ぶシブパネル 当事者の声を大切に聴くためのガイドブック(2019年度ファイザープログラム 心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援助成事業)

      Volume: なし Pages: 12-12

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ケア以外の側面にも目をむけて2022

    • Author(s)
      一般社団法人日本ケアラー連盟ヤングケアラープロジェクト
    • Journal Title

      ヤングケアラー・若者ケアラーが、自分の人生を生きるために(啓発リーフレット)

      Volume: なし Pages: 2-2

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 障害児者のきょうだいが抱える「親なきあと」問題に関する一考察―きょうだいの語りに着目して―2021

    • Author(s)
      松本理沙
    • Journal Title

      北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要

      Volume: 13 Pages: 185-198

    • NAID

      120007097035

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 登壇してくださったきょうだいの声2020

    • Author(s)
      NPO法人しぶたね
    • Journal Title

      病気や障がいのある方の「きょうだい」の声から学ぶシブパネル 開催のためのガイドライン(暫定版)

      Volume: なし Pages: 8-8

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 保育におけるヤングケアラー支援の現状と課題―障害児のきょうだい支援の実践に着目して―2024

    • Author(s)
      松本理沙
    • Organizer
      日本保育学会第78回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ブース出展(資料提供)2023

    • Author(s)
      一般社団法人日本きょうだい福祉協会
    • Organizer
      第32回日本外来小児科学会(sagpj)年次集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害児者のきょうだい支援の実践・啓発に関する研究2023

    • Author(s)
      松本理沙
    • Organizer
      きょうだい支援研究紹介リレー(「日本きょうだい福祉協議会(仮)」設立応援イベント)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 障害児者のきょうだい支援の実践・啓発に関する調査研究2022

    • Author(s)
      松本理沙
    • Organizer
      日本社会福祉学会中部地域ブロック部会2022年度春の研究例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] きょうだいが障害のある兄弟姉妹に対して行うケアに関する現状と課題―ケア役割とライフコースへの影響の観点から―2022

    • Author(s)
      滝島真優・萩原真由美・松本理沙・有馬靖子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第70回秋季大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 北陸きょうだい会活動報告2022

    • Author(s)
      松本理沙・他1名
    • Organizer
      ヤングケアラー・ケアラーピアサポート報告会(一般社団法人日本ケアラー連盟主催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 北陸きょうだい会活動紹介2022

    • Author(s)
      松本理沙
    • Organizer
      きょうだい支援活動紹介リレー(「日本きょうだい福祉協議会(仮)」設立応援イベント)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 障害者のきょうだいが家族に対して行うケアに関する現状と課題―きょうだい関係とケア責任、将来の計画の観点から―2021

    • Author(s)
      松本理沙
    • Organizer
      2021年度家族問題研究学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 障害児者のきょうだい支援に携わるきょうだいのライフストーリー2021

    • Author(s)
      松本理沙
    • Organizer
      一般社団法人日本ライフストーリー研究所 例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 子ども・若者ケアラーの声からはじまる ヤングケアラー支援の課題2022

    • Author(s)
      斎藤真緒・濱島淑恵・松本理沙・公益財団法人京都市ユースサービス協会
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      クリエイツかもがわ
    • ISBN
      9784863423251
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-09-29   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi