Youth group and social education
Project/Area Number |
20K22186
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
:Education and related fields
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
Kasamatsu Keita 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員 (60879584)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
|
Keywords | 社会教育 / 三木市 / 自治体史編さん事業 / 自治体史 / 青年団 / 青年学校 / 農山漁村経済更生運動 / 畜産業 / 青年教育 / 教育 / 青年 / 小学校 / 農村 |
Outline of Research at the Start |
近現代日本の教育制度が社会にどのようにして定着していったのか、あるいはしなかったのか、また教育政策が青年の人格形成にいかなる影響を及ぼしたのかという問題について、従来の教育史研究の論点の一つになっていたが、学校教育にのみ対象を限定している点で課題が残されている。 上記の問題を受けて、本研究では社会教育の観点から分析を行うこととする。
|
Outline of Final Research Achievements |
I researched how the educational system became established in society focusing on the social education. In order to research this issue, I researched editing The Miki City History. Previous research says that previous municipal history ignored residents. However I found out that residents was not ignored in editing The Miki City History. For example, Miki City asked residents where ancient documents was and dialect.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
自治体史編さん事業は全国各地で行われているが、その多くが大学教員を主体として行われている関係上、その自治体に住む人々への配慮が十分に行われていないことが問題になっている。 本研究では、旧三木市史編さん事業の内容を分析することにより、必ずしも市民とは無関係に市史編さん事業が進められたわけではなかったことを明らかにした一方、執筆者が大学教員であったが地域の人々の関心を寄せる上で問題であったことも明らかにした。今後の自治体史編さん事業がどのように行われるべきかについて考えるための材料を提供できた点に本研究の成果があると考えられる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)