• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of Thinking Styles of Special Support Schools Teachers in Assessment and Lesson Planning

Research Project

Project/Area Number 20K22208
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section :Education and related fields
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

IKEDA Ayano  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (70878470)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords自立活動 / 思考様式 / 実態把握 / 特別支援学校教師 / 思考過程 / 観点 / 授業設計
Outline of Research at the Start

近年の急速な社会の進歩や変化に対応する人材育成のために、教師の専門性の向上、特に授業力の向上は喫緊の課題である。特別支援教育における自立活動の指導においては、個々の児童生徒の障害の状態や発達段階等の実態を的確に把握し、授業を設計、実施、評価・改善する必要がある。しかし、この一連の授業過程のうち、起点となる児童生徒の実態を適切に把握することや、これを授業設計に接続することについては、これまで学術的な関心があまり払われてこなかった。そこで本研究は、教師が障害のある児童生徒の実態をどのように捉え、授業を設計しているかについて量的及び質的な調査により明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study was to clarify teachers' perspectives on assessment in independent activities and to examine their thinking styles in determining the goals and content of independent activity lessons. As a result of an interview survey of 10 Special Support Schools teachers with high expertise in independent activity, it became clear that the teachers carefully observed the reactions of the students to their encouragement and their daily activities, and furthermore, they made hypotheses about the background factors in their assessment. In the process of developing such a way of thinking, we found that all of the teachers had been studying themselves for many years by participating in training sessions and workshops, studying books, and enrolling in graduate schools for teachers.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

自立活動の指導においては、学習指導要領等において各教科のように目標や内容が示されておらず、指導にあたる教師が児童らの「指導すべき課題」を導き出し、目標や内容を設定する。今後は通常の学級においても、自立活動の指導が重要な役割を果たすことが想定されるものの、教師が児童らの姿からどのような観点で課題を抽出し、授業を設計しているかについては、明らかにされてこなかった。通常の学級においては自立活動の指導は新たな指導領域であり、その方法論や手続きの整理が求められている。本研究において得られた成果は、通常の学級を含めた全ての教師が身に付けるべき授業力について解明する一助になると考える。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 2020

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 養成・採用・研修の一体化を通した特別支援学校教師の専門性向上の在り方Ⅰ-現状と課題の整理2022

    • Author(s)
      池田彩乃, 内海友加利, 安藤隆男, 有井香織, 友部道夫, 菅野和彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 自立活動の本質に迫る個別の指導計画の在り方Ⅰ 今後の特別支援教育における個別の指導計画の意義2021

    • Author(s)
      池田彩乃・内海友加利・安藤隆男・山根紘子・林留美子・八柳千穂・阿久津百子・原千咲季・分藤賢之
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会自主シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 自立活動の本質に迫る個別の指導計画の在り方Ⅱ 小中学校への展開を踏まえた手続きの提案2021

    • Author(s)
      内海友加利・池田彩乃・安藤隆男・有井香織・植田佐知子・大川木綿子・三嶋和也・藤井和子
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会自主シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援学校における個別の指導計画を通した授業改善Ⅰ‐「個別の指導計画モデル」における個別の指導計画作成システムの検証を通して‐.2020

    • Author(s)
      池田彩乃・有井香織・内海友加利・安藤隆男
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援学校における個別の指導計画を通した授業改善Ⅱ- 「試行的授業による即時的フィートバック」「授業システムへの接続」の検証を通して-.2020

    • Author(s)
      有井香織・池田彩乃・内海友加利・安藤隆男
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 小中学校等における特別支援教育の質保証に向けた個別の指導計画のあり方Ⅲ-個別の指導計画作成に係る地方教育行政提示資料の現状-.2020

    • Author(s)
      内海友加利・池田彩乃・橋本陸・安藤隆男
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-09-29   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi