Project/Area Number |
20K22236
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
:Education and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
榊 浩平 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (60879675)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | インターネット / スマートフォン / 依存 / 学力 / 集中力 / 認知機能 / 生活習慣 / fMRI |
Outline of Research at the Start |
スマートフォン(スマホ)の長時間使用が子供の学力に与える影響について社会的に関心が高まっている。しかし、スマホ使用が学力へ影響を及ぼす脳科学的なメカニズムは未解明である。本研究では、健康な中学生を被験者として、勉強を模した単純な知的課題中の脳活動を機能的磁気共鳴画像法によって計測する。日常的なスマホ使用時間が長い子供ほど勉強中にはたらく脳領域の活動が低く、集中力低下と関連する脳領域の活動が有意に高いことを示す。本研究により日常的なスマホ使用習慣が子供の学力に与える影響に関する理解が深まり、科学的な根拠に基づくスマホ使用習慣に関する指導法の開発へ繋がると期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
いつでもどこでも手軽にインターネットへ接続できるスマートフォン(スマホ)は近年急速に私たちの生活に浸透してきた。スマホは便利なデバイスである反面、過度な長時間使用による依存症状が問題視されている。先行研究においても、スマホを含むインターネット接続機器の使用時間が長い子供ほど学業成績や学力の基礎となる記憶力や注意力などの認知機能が低いことが指摘されている。しかし、スマホ使用がどのようなメカニズムで学力や認知機能へ影響を及ぼしているのかは明らかになっていない。そこで本研究は、日常的なスマホ使用習慣が子供の学力へ影響を与えるメカニズムについて脳科学的に検証することを目的とした。具体的には、スマホの使用時間が長い子供は勉強中に(1)認知機能を司る脳領域の活動が低く学習が成立し難く、(2)集中力の低下と関連する脳領域の活動が高く集中力が持続し難いため学力が低い、という2つの仮説について検証する。 2022年度は、脳活動計測実験の実施に向けて必要な準備を整えた。具体的には、先行研究の文献を調査し、脳活動計測実験の手続きや実験条件に関する調整を行なった。特に文部科学省が推進するGIGAスクール構想により導入が進んだ、パソコンやタブレット端末等を使用した学習の有効性に着目して検討した。また、脳活動計測実験の実施に必要な倫理審査の申請書を作成した。その他の実績として、宮城県、山形県、福島県、千葉県内の小・中・高等学校にてスマホ使用習慣と学力の関係をテーマとした講演を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は、脳活動計測実験の実施時期に関して計画を修正する必要があった(詳細は「次年度使用額が生じた理由と使用計画」欄に記載)ものの、次年度に実施する脳活動計測実験に必要な準備を計画通りに整えることが出来たため、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度における研究への取り組みについて、脳活動計測実験によりスマホの使用習慣と学力の関係を媒介する脳科学的指標を解明することを目指す。また、パソコンやタブレット端末等を使用した学習の適切な活用の仕方について検討する。当該研究期間内に得られた成果をまとめ、国内外の学会・研究会および査読付国際学術誌などで発表する。 本研究によりスマホ使用と学力の関係を媒介する脳科学的指標が明らかとなれば、スマホ使用が子供の学力に与える影響に関する理解が深まり、科学的な根拠に基づくスマホ使用習慣に関する新たな指導法の開発や、勉強中の脳活動を変えることによるスマホ依存者の新たな治療法の開発へ繋がると期待される。
|