Project/Area Number |
20K22499
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0403:Biomedical engineering and related fields
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 高分子阻害剤 / ポリ-α-グルタミン酸 / がん細胞阻害 / がん細胞認識 / 高分子 / 酵素阻害 / 酵素認識 |
Outline of Research at the Start |
がんは治療の困難な病であり、革新的な治療法の開発が望まれている。がん細胞表面では複数種の膜タンパク質が過剰発現しおり、これらのタンパク質の協同的な働きにより、がんの異常な増殖、浸潤および転移といった特徴的なふるまいが維持されていることが分かっている。本研究では、がん細胞上に過剰発現する特徴的な二種の酵素それぞれに対して、結合および阻害能を示す化学構造を分子標的素子として高分子構造内に集積することで、タンパク質の組み合わせとしてがん細胞表面を高感度に見分け、膜タンパク質群の協同的な阻害により細胞代謝を阻害する革新的な『細胞標的高分子薬』を開発する。
|
Outline of Final Research Achievements |
A poly-α-L-glutamate-based polymer inhibitor that simultaneously targets co-localized transmembrane enzymes under hypoxia was developed. A polymer incorporating two types of inhibitors more effectively inhibited the proliferation of human breast cancer cells. Synergistic inhibition of cancer cells occurred owing to the hetero-multivalent interactions of the polymer with proximate enzymes on cancer cell membrane.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
がん治療において、がん細胞上の過剰発現タンパク質を選択的に阻害する分子標的薬が比較的副作用の少ない療法として利用されている。しかしながら、これら薬剤は正常細胞に発現した標的タンパク質の阻害も引き起こしてしまう。そのため、薬効の向上および副作用の低減の両立は依然として創薬における大きな課題である。本研究では、がん細胞膜に近接して共局在する複数種の酵素群を標的とすることでがん細胞の機能(生存、増殖、遊走)を相乗的に阻害する細胞標的高分子を作製した。
|