• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploration of block co-crystals consisting of functional metal complexes and their properties

Research Project

Project/Area Number 20K22523
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0501:Physical chemistry, functional solid state chemistry, organic chemistry, polymers, organic materials, biomolecular chemistry, and related fields
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

Fukui Tomoya  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (40808838)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsブロック構造体 / 結晶化 / 水素結合 / ヘテロ接合 / 種結晶化 / スピンクロスオーバー / 自己集合制御 / 金属錯体 / ブロック超分子結晶
Outline of Research at the Start

分子の配列や集合形態、そして、さらに上位の階層にある集合体同士の集積構造まで精密に制御することができれば、分子に秘められた機能を最大限引き出した物質創製が可能となる。研究代表者はこれまで、「分子や高分子の自己集合過程の速度論的制御に基づくナノ構造体の精密制御」に関して数々の先駆的な研究を展開してきた。本研究では、金属錯体分子をもちいたブロック超分子結晶の精密制御とその機能開拓を世界に先駆けて行う。具体的には、(1)結晶のサイズ・モルフォロジーの精密制御、(2)異種結晶の接合されたブロック超分子結晶の創製と(3)その機能の開拓を目的とする。

Outline of Final Research Achievements

As exemplified by block-co-polymers, block structures composed of different materials are expected to lead to synergic functions, which cannot be achieved by single-component systems. In this work, we focus on the preparation of block co-crystals with two different compartments of spin-crossover metal complexes. For this purpose, we chose spin-crossover Fe(II) and Co(II) complexes with 2,6-dipyrazolylpyridine ligands and successfully obtained block co-crystals by selective growth of a crystalline segment of the Co(II) complex from a seed crystal of the Fe(II) complex. Furthermore, the magnetic properties of the block co-crystals were investigated.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、「ナノスケールで作り込まれた分子集合体を、より大きなスケールをもつ構造体へと階層的に集積化し、異種集合体の接合構造(ブロック構造)を構築できれば、ブロック間のシナジー機能をバルク状態で発現させることができるのではないか?」という問いに対して、金属錯体結晶をコンパートメントとして異種物質を接合したブロック共結晶の作製に成功し、一つの解答を与えることができた点で高い学術的意義をもつと考えている。さらに、本研究で得られた成果は、ヘテロ界面の精密制御という多くのデバイス構築における課題にも応用可能であると考えられ、社会的にも意義のある成果だと考えている。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 異種スピンクロスオーバー錯体からなるコアシェル型ブロック共結晶の構築2022

    • Author(s)
      福井 智也・土屋 雅弘・福島 孝典
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Core-Shell Block Co-Crystals Composed of Different Spin-Crossover Metal Complexes Prepared by Seeded Co-Crystallization Approach2021

    • Author(s)
      Tomoya Fukui, Masahiro Tsuchiya, Takanori Fukushima
    • Organizer
      錯体化学会第71回討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 異種スピンクロスオーバー錯体からなるコアシェル型ブロック共結晶の構築2021

    • Author(s)
      土屋 雅弘、福井 智也、福島 孝典
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-09-29   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi