Project/Area Number |
20K23021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0907:Oral science and related fields
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
加地 博一 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (50881588)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 顎骨骨髄炎 / 複合感染症 / メタ16S解析 / 共起ネットワーク / メタゲノム解析 / メタトランスクリプトーム解析 / メタトランスクリプトーム / 顎骨骨髄炎細菌叢 |
Outline of Research at the Start |
本研究では,複合の細菌が関与して発症すると疾患の一つである顎骨骨髄炎の病原因子をメタトランスクリプトーム解析を応用して解明する。①顎骨骨髄炎細菌叢における細菌の活動性を,実際の細菌活動性を反映したmRNAの発現量を調べるメタトランスクリプトーム解析によって明らかにする.②さらには病期の進行に伴って有意に発現量が変動する機能遺伝子を評価し,顎骨骨髄炎の病原因子を同定する.顎骨骨髄炎重症化の鍵となるコア・マイクロバイオームを再評価して従来の抗菌薬治療を見直すだけでなく,疾患特異的でかつ病原性を示す機能遺伝子を同定することで,抗菌薬に依存しない新たな治療方法を構築することを目的とする.
|
Outline of Annual Research Achievements |
慢性顎骨骨髄炎(COMJ)とは、顎骨の炎症であり、複合感染症のひとつであると考えられている。我々は以前、口腔内に露出していない腐骨分離期をステージIIとして3つのステージに分類した。ステージIIのCOMJは細菌組成の多様性が低いことが示され、COMJ発症の過渡期における微生物叢の重要性が示唆された。しかしながら、COMJにおける微生物叢内の細菌活性についてはほとんど知られていない。本研究では、活性の高い細菌を同定するために、COMJにおける細菌のRNA:DNA比を調べた。サンプルからDNAとRNAを抽出し、16S rRNA遺伝子に基づく細菌組成を求めた。8つの門が優勢であったが、その構成はサンプルによって多様であった。属レベルでも多様な組成が観察された。しかし、アクチノミセス属とフソバクテリウム属のRNA:DNA比は、ステージIIでは極めて高かったが、ステージIとIIIではほぼ0であった。これらの属はこれまでCOMJの主要な病原体とは考えられていなかったが、今回の知見はCOMJの病因にこれらの属が関与している可能性を示唆するものであった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
手術で腐骨除去に至るStage IIの骨髄炎症例が少なく、目標とする症例数に至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き症例を増やし、解析を継続する。
|