Project/Area Number |
20K23173
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0908:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
中川 朋子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60877661)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 呼気アセトン / 2型糖尿病 / 肥満症 / 教育入院 / 治療モチベーション |
Outline of Research at the Start |
減量は肥満症や糖尿病の治療に重要である。アセトンは脂肪酸の燃焼で生じるケトン体で呼気中に排出される。呼気アセトン濃度は脂肪燃焼の指標となり得る。そこで新規の呼気アセトン計を用いて肥満合併糖尿病教育入院患者を対象に、入院中の呼気アセトン濃度・体重・体組成の推移を評価する。そして退院後も呼気アセトン濃度測定を継続することが体重・血糖管理に有用であるかを検討する。本研究により呼気アセトン濃度の測定が糖尿病教育効果を維持することに有用であるか明らかとなる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病治療では薬物治療だけでなく、食事運動療法による適正な体重の維持が重要である。しかし一般に減量中は体脂肪の燃焼を実感することが難しく、継続に難渋することが多い。アセトンは脂肪酸の燃焼で生じるケトン体で呼気中に排出される。呼気アセトン濃度は脂肪燃焼の指標となり得る。Fat-burning Monitor(以下、FM-001)は呼気中のアセトン濃度を測定するため、簡便かつ非侵襲的であり、その結果を、体脂肪燃焼の目安に反映する機能を有している。減量中に呼気アセトン濃度を定量化することで患者自身が食事運動療法の効果を実感することが可能となり、治療意欲が維持され、糖尿病の日常診療において役立つことが期待される。 本研究の目的は、減量を要する糖尿病教育入院患者を対象に、呼気アセトン濃度測定が入院中、及び退院後外来通院時良好な体重・血糖コントロールの維持に有用であることを明らかにすることである。 令和4年度の研究計画では、研究代表者らの施設で糖尿病教育入院を行った肥満合併2型糖尿病患者を対象に、入院中連日、FM-001で測定した呼気アセトン濃度とマルチ周波数生体電気インピーダンス法で評価した体重および体脂肪量の連続評価で減量中の推移を検討することであった。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、FM-001使用時に新型コロナウイルス感染症の感染リスクのないように、研究代表者らの施設でのFM-001の運用指針を変更したため、呼気アセトン測定が実施できる機会が減少した。先行研究である糖尿病患者における血中ケトン体とFM-001で測定した呼気アセトン濃度の関係を評価する研究を実施し、現在論文投稿中である。今後研究代表者らの施設で使用できるFM-001の台数の増加、個人で使用する小型呼気アセトンチェッカーの併用を検討し、研究を継続していく方針としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度の研究計画では、呼気ケトン濃度・体組成の連続評価で減量中の推移を検討することであった。研究概要は、研究代表者らの施設で教育入院を行った肥満合併2型糖尿病患者を対象に、入院中連日、Fat-burning Monitor(以下、FM-001)で測定した呼気アセトン濃度とマルチ周波数生体電気インピーダンス法で評価した体重および体脂肪量の推移について検討することであった。目標症例数は探索的に20例としていた。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大があり、呼気ケトンを測定するFM-001の運用を変更した。なぜならば、研究代表者らの施設に1台しかないFM-001を複数の患者で使用するにあたり、本体の内部消毒の実施を検討したが、FM-001に使用している半導体センサは有機ガスに反応するため、アルコールでの消毒は施行できなかった。COVID-19ウイルスの物質表面でのウイルス力価を評価した複数の研究より、COVID-19感染症を疑う症状がある患者を除外し、入院時新型コロナウイルス感染症のPCR検査陰性を確認し、前回FM-001の使用から1週間間隔をあければ検査施行に問題がないことを研究代表者らの施設の感染制御部と協議し、FM-001を使用する方針とした。 先行研究である研究代表者らの施設での糖尿病教育入院患者を対象に、血中ケトン体とFM-001を用いた呼気中アセトン濃度との関係についての検討する研究は終了となり、今後呼気ケトン濃度・体組成の連続評価で減量中の推移を検討する。また、診療に活用する機器として使用に耐えうる個人で使用する呼気アセトン測定の選定に難渋している。FM-001のデータを、個人で使用する呼気アセトン測定への応用、患者の治療・指導に活用していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
科研費補助事業期間延長を申請し承認を得た。Fat-burning Monitor(以下、FM-001)の使用に関して制限があるため、研究代表者らの施設で使用できるFM-001の台数を1台から2台に増やし運用している。令和3年度の研究計画である呼気ケトン濃度・体組成の連続評価で減量中の推移の検討では、糖尿病教育入院の入院は10日間、食事は通常診療通り28 kcal/理想体重(kg)の食事を提供し、毎日朝食前・排尿後に呼気アセトン濃度および体組成(特に体脂肪量)を測定することを検討していたが、FM-001による呼気アセトン濃度の測定は初日と最終日のみとし、それ以外では個人用の小型呼気アセトンチェッカーを使用する方法への変更を検討する。また、食行動質問票(以下、BDHQ)、糖尿病QOL質問票(以下、DTR-QOL)、行動変容ステージを評価する。体重、体脂肪量、呼気アセトン濃度の推移を観察し、(1)糖尿病治療薬の種類による相違の比較、(2)呼気アセトン濃度、すなわち脂肪燃焼を示唆する補助的指標が減量効果に与える心理的な影響についても検討する。 さらに、令和4年度以降の研究計画では呼気アセトン濃度測定の継続が良好な体重・血糖コントロールに寄与することを検討していた。糖尿病教育入院の患者を対象に、退院後外来通院中の指導への活用を評価する。入院中は全例毎日朝食前・排尿後に呼気アセトン濃度および体組成を測定し、退院後4週、12週、24週、36週、52週後外来受診時に呼気アセトン測定を継続する介入群と、使用しない通常指導群の2群にわける予定であったが、外来受診毎にFM-001使用前にCOVID-19のPCR検査の施行が困難であり、さらに治療に活用することが可能な個人の小型呼気アセトンチェッカー測定を選定して、呼気アセトン測定を継続する群と使用しない通常群の2群に割り付け、その2群において、体重および体脂肪量の推移について検討する。
|