Semi-automatic Generation of English Dialogue Scenarios Based on Service Process Model
Project/Area Number |
20K23353
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
1002:Human informatics, applied informatics and related fields
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 第二言語コミュニケーション / 会話エージェント / オーサリングシステム / サービス指向対話シナリオ |
Outline of Research at the Start |
研究代表者は知的会話エージェントに動機付け会話戦略を備えることが第二言語学習者の会話意欲の向上に資することをこれまでに明らかにした.動機付け支援の学術的知見をより深化するために,会話シナリオの充実と学習者の情況に適した介入戦略の導入方法の開発が必要である.しかし,そのような情動側面に適応的な会話題材の開発には,専門知識の壁と実装コストの高さが課題である.本研究では,サービス構造モデルを参照し,会話シナリオと学習者の習熟度をモデル化することで,サービスを対象とした日常会話に関する概念レベルの宣言的仕様記述をもとに,計算機が半自動に適応的動機付け会話シナリオを生成可能なオーサリング環境を実現する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,第二言語(英語)学習におけるコミュニケーションスキルの支援を目掛けて,学習者の状況を考慮した汎用的な半自動生成が可能な会話シナリオ構築基盤の開発・評価を目的としている.アプローチとしては,サービス業におけるタスク構造レベルの共通性に着目し,レストランやホテルの接客といった会話場面に限定されないシナリオを対象としている. 今年度はこれまで開発した会話シナリオオーサリングツールの教育現場におけるシステムの導入と運用に向けて,①会話シナリオ構築基盤の機能洗練と有効性の確認および②会話シナリオのLMS(Learning Management System)での運用を可能にするため,シナリオのSCORM(Sharable Content Object Reference Model)規格への準拠化に取り組んだ.
①に関しては,これまでの研究で構築してきた会話シナリオオーサリングツール及び会話制御モデル更にそれにもとづいて行った調査をまとめた学術論文が本研究分野のトップ国際雑誌の一つであるRPTEL (Research and Practice in Technology Enhanced Learning)に採録された.②に関しては,提案システムを用いて生成される会話シナリオの再利用性及び教育現場への普及を実現するために,シナリオをSCORM準拠な教材に変換する仕組みを提案・実装した.これにより,会話シナリオの携帯性(様々なLMSでの運用)及び学習状況の可視化が可能となる.この研究成果をまとめ,今年開催される国際学会に投稿する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では,今年度は①シナリオの自動生成機能の洗練を行うとともに,②第二言語習得論を専門とする現場の講師の協力の下授業実践の調査を実施する予定であった.②に関してはやや遅れが生じているが,これは上述した通り,①について想定した以上有意義な成果が得られたため,追実験と分析を掘り下げて行い,国際学術雑誌への採録を優先したことによる.これは提案した仕組みの新規性と,複雑なシナリオの動的な切り替え機能や,会話シナリオのタスク実行順序を動的に変更可能な機能の有意義性が認められたと言える.また,提案システムが教員側の題材設計・講義遂行の負荷軽減のみならず,学習者の自己調整学習の促進にも貢献できることが評価されたことを意味している.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は,第二言語習得論を専門とする現場の講師の協力の下で,授業実践の調査を実施する.これを通して,現場の人の観点からオーサリングシステムに組み入れた機能の評価を実証的に検証し,会話シナリオ教材の問題点を分析・改善を行う.
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)