• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Conservation and utilization of cultural heritage in East Asia using 3D date

Research Project

Project/Area Number 20KK0009
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

今津 節生  奈良大学, その他部局等, 学長 (50250379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高妻 洋成  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 参与 (80234699)
石崎 武志  東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 研究員 (80212877)
片岡 太郎  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (80610188)
宇都宮 正紀  奈良大学, その他部局等, アソシエイトフェロー (20854730)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords東アジアの文化財 / 3Dデータの活用 / 文化遺産の保護 / X線CTスキャナ / 文化財学 / 保存科学 / 文化遺産の保護・保全努力の強化 / 保存・活用 / 三次元デジタルデータベース / 東アジア / 文化遺産
Outline of Research at the Start

本研究は、東アジア各国の研究機関がX線CTを使って取得した文化財の3Dデータを共通の3D解析ソフト使ってWEB上で議論し、その解析結果を共有した上で、最終的に共同で実物調査を実施する。X線CTを使った文化財の調査研究は、東アジア地域の文化財研究者は世界に向けて新しい研究成果を発信できる絶好の機会を得ている状況にある。
また、東アジアから世界に向けて、文化財の新しい調査研究方法や保存修復技術を発信することを目的としている。今後、この研究方法はデジタル社会における文化財の新しい研究方法として、文化財の活用を促進する上でも必要不可欠な基礎技術となって世界に普及することが期待できる。

Outline of Annual Research Achievements

東アジアは急速な経済発展に伴い世界で最も変貌している地域の一つである。特に日本・韓国・中国の三国は、過去70年間の経済発展によって欧米と肩を並べる近代化を達成した。しかしその反面、文化面では伝統文化が失われ、急激な開発や環境変化によって文化遺産が危機にさらされている。文化財の保存修復技術は欧米を中心に発展してきたが、ヨーロッパと東アジアは、歴史・文化的背景・気象・文化財の材質やその製作技法など異なる点が多い。そこで、東アジア独自の環境・文化の基盤の上に、文化財を守り・伝え・活用するためにも、各国の文化財保存修復に携わる研究者が共同して問題解決にあたることが必要である。
本研究は、東アジアから世界に向けて文化財の新しい調査研究方法や保存修復技術を発信することを目的としている。本研究は東アジア文化遺産保存学会を基軸に、日本文化財科学会など各国の関連学会にも協力を求めながら、東アジア地域における文化財の科学的研究や保存修復技術の向上に資すると共に、文化的・歴史的背景を共有する東アジア地域の文化的交流に貢献するものである。
2023年度は東アジアの研究者が共同研究できる新しい研究基盤の形成を目指して、8月10日~13日に札幌市の北海道大学学術交流会館を会場に『2023東アジア文化遺産保存国際シンポジウムin札幌』を開催した。8月10日は、ワーキンググループ会議及び、各国代表者会議を開催した。8月11日・12日は、口頭発表(51件)およびポスター発表(134件)を行った。また、8月13日は公開講演会および外国人向けのエクスカーションを実施した。本国際シンポジウムには、日本・中国・韓国の三国に加えてモンゴルからも研究者が参加した。本国際シンポジウムによって、東アジアの文化財保存修復に携わる研究者や技術者が、新たな文化財保存修復技術を東アジアから世界に発信することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度から実施している東アジア三国の研究者とのオンラインのWEB会議を通して、日本・中国・韓国の3国の研究者が国際共同研究できる新しい研究基盤の形成を目指すことを確認することができた。この研究基盤をもとに、海外の研究者を招聘して国際シンポジウムを開催することになった。この国際会議では、本研究の研究代表者や研究分担者が所属する日本文化財科学会と東アジア文化遺産保存学会が基軸となり、各国の関連学会と協力しながら国際共同研究を進めた。
2023年8月に開催した『2023東アジア文化遺産保存国際シンポジウムin札幌』では、中国文物保護技術協会、韓国文化財保存科学会と本研究の研究代表者や研究分担者が所属する日本文化財科学会や東アジア文化遺産保存学会が基軸となり、各国の関連学会と協力しながら共同研究を進めた。特に、国際シンポジウム開催中に、文化財の3Dデータや3Dプリンタを活用したデジタル複製品を用いた研究の可能性について、各国から研究者が集まって協議するためのワーキンググループを開催した。このワーキンググループでは、3Dプリンタを用いた仏像の修理痕跡を解析する技術、骨のX線CTデータと3Dプリンタを活用した骨格復元などについて研究成果を共有することができた。

Strategy for Future Research Activity

昨年開催した『2023東アジア文化遺産保存国際シンポジウムin札幌』の成功を基盤に、次回の国際シンポジウムの開催に向けて準備を進めている。次回以降も中国文物保護技術協会、韓国文化財保存科学会、韓国中央博物館、日本文化財科学会など各国の文化財保存における中心的組織と協力しながら国際シンポジウムの開催準備を進める予定である。具体的には、2024年度は各国の共同研究者と今後の計画について研究協議を重ねており、2025年度に中国で次回の国際シンポジウムを開催することを各国代表と合意している。2024年度は中国で開催する次の国際会議の開催に向けて研究協力を進める予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (37 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (12 results) Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国文物保護技術協会(中国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 韓国文化財保存科学会(韓国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立文化遺産センター(モンゴル)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 中国文物保護技術協会(中国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 韓国文化財保存科学会(韓国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立文化遺産センター(モンゴル)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 公州大学/文化財保存科学会(韓国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 復旦大学/文物保護技術協会(中国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立文化遺産センター/モンゴル国立文化遺産センター(モンゴル)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 復旦大学/文物保護技術協会(中国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 公州大学/文化財保存科学会(韓国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立文化遺産センター(モンゴル)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「三次元画像解析による興福寺乾漆像における修理技法の研究-日本美術院による文化財修理の様相-」2023

    • Author(s)
      今津節生・加藤沙耶
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第45回大会』

      Volume: 0 Pages: 53-54

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] アイヌ民族資料の保存管理にむけた修復部位の現況調査2023

    • Author(s)
      杉山智昭、鳥越俊行、長田佳宏、今津節生
    • Journal Title

      北海道博物館紀要

      Volume: 0 Pages: 111-118

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] アイヌ民族資料の保存管理にむけた修復部位の現況調査2023

    • Author(s)
      杉山智昭、鳥越俊行、長田佳宏、今津節生
    • Journal Title

      『日本文化財科学会40周年記念大会』要旨集

      Volume: 0 Pages: 49-50

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「硫黄・水銀・鉛の三元素同位体分析を組み合わせた桜井茶臼山古墳出土朱の産地推定」2023

    • Author(s)
      南武志、高橋和也、今津節生
    • Journal Title

      桜井茶臼山古墳の研究

      Volume: 0 Pages: 213-218

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 奈良で学ぶ 橿原考古学研究所長&奈良大学学長対談2022

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      大和路月刊ならら

      Volume: 283号 Pages: 1-8

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 保存科学を学ぶ人に実践して欲しい三つの習慣2022

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      文化財保存修復学会『通信』

      Volume: 175号 Pages: 1-6

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 黒塚古墳の発掘と三角縁神獣鏡2022

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      月刊大和路 ならら

      Volume: 2022年2月号 Pages: 34-35

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] モンゴル国・ウグンヒド寺院遺跡出土の壁画顔料に関する科学的調査2021

    • Author(s)
      柳成煜・今津節生・成瀬正和
    • Journal Title

      文化財科学

      Volume: 81 Pages: 37-48

    • NAID

      40022527240

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of source mine using sulfur, mercury, and lead isotope analyses of vermilion used in three representative tombs from Kofun period in Japan2021

    • Author(s)
      Takeshi Minami, Akinori Takeuchi , Setsuo Imazu , Masayoshi Okuyama , Yu Higashikage, Toshinori Mizuno, Kosaku Okabayashi , Kazuya Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science

      Volume: 37 Pages: 1-8

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 纏向遺跡の年代は? 自然科学のアプローチ2021

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      月刊大和路 ならら

      Volume: 第24巻第8号 Pages: 32-34

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 古墳時代の幕を開けた纏向古墳群2021

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      月刊大和路 ならら

      Volume: 第24巻第10号 Pages: 32-34

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 箸墓古墳2021

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      月刊大和路 ならら

      Volume: 第24巻第20号 Pages: 32-34

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] モンゴル国・ウグンヒド寺院遺跡出土の壁画顔料に関する科学的調査2020

    • Author(s)
      柳 成煜・今津節生・成瀬正和
    • Journal Title

      文化財科学

      Volume: 81 Pages: 37-48

    • NAID

      40022527240

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Trehalose Method and International Cooperation,2023

    • Author(s)
      Setsuo IMAZU
    • Organizer
      orkshop on Emergency Preparedness and Underwater Cultural Heritage in Southeast Asia
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Conservation Treatment of Wood-Iron Composite Objects Using the Trehalose Method,2023

    • Author(s)
      Setsuo IMAZU
    • Organizer
      Workshop on Emergency Preparedness and Underwater Cultural Heritage in Southeast Asia
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 文化財保存修復学会90周年/日本文化財科学会40周年記念対談「文化財研究の未来」2023

    • Author(s)
      今津節生・本田光子
    • Organizer
      文化財保存修復学会第45回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] モンゴル国・突厥時代ザーマル古墳出土木製遺物の彩色顔料に関する調査2022

    • Author(s)
      柳成煜、今津節生、成瀬正和、デ・ウランチメグ、オユントルガ・メンドバザル
    • Organizer
      日本文化財科学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 3Dプリンターを用いた脱活乾漆像の塑土原型の再現 ― 像内に貼られた裏打ち布の新たな除去法の開発 ―2022

    • Author(s)
      今津節生、山崎隆之、清水宏至、加藤沙弥
    • Organizer
      文化財保存修復学会第45回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] モンゴル国突厥時代Zaamar古墳出土人型塑像顔料の調査2021

    • Author(s)
      柳 成煜、オドフー アンガラグスレン、今津 節生、成瀬 正和
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] DTPAを用いた海底出土木材の脱鉄処理に関する基礎的研究2021

    • Author(s)
      島袋花子、溝口侑希、今津節生
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] トレハロース法による海底遺跡出土大型木製品の保存処理について2021

    • Author(s)
      伊藤 幸司、安木 由美、藤田 浩明、今津 節生、池田 榮史
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] モンゴル国突厥時代Zaamar古墳出土人型塑像顔料の調査2020

    • Author(s)
      柳 成煜、オドフー アンガラグスレン、今津 節生、成瀬 正和
    • Organizer
      日本文化財科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 正倉院宝物の研究 螺鈿紫檀五絃琵琶2022

    • Author(s)
      今津節生
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      東京美術
    • ISBN
      9784808712532
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Book] 興福寺乾漆像の研究 ―X線CTスキャナによる構造解析―2021

    • Author(s)
      今津節生
    • Total Pages
      686
    • Publisher
      凸版印刷
    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Funded Workshop] モンゴル帝国と日本の戦いが終わった場所 鷹島海底遺跡の発掘と保存2022

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-10-29   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi