Budget Amount *help |
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
国内における研究進展は引き続き順調に進んでいるが、予定していたWitwatersrand大学訪問が2022年度まで実施できず、その影響で同大におけるCT調査等が遅れている。足骨研究では、諏訪が再度Witwatersrand大を訪問し、Zipfel博士とClarke博士(リトルフット化石の責任者)との研究打ち合わせと今後の成果発表にむけた意見交換を行った。人口学研究では、Witwatersrand大学解剖学講座が所蔵する年齢既知の現代人標本群から、古人骨年齢解析の参照となる犬歯標本約100点についてCT撮影を実施、終了した。臼歯の咬耗度を用いた研究では、歯種間(M1, M2)の咬耗程度の差が、M1-M2の萌出時期の差(およそ6年)の間の咬耗量にあたることを利用し、縄文人の咬耗速度(咬耗率)を算出し、複数の先史時代から現代にいたる狩猟採集集団と比較した。縄文人の臼歯の咬耗は、決して速くなく、歯の摩耗を促進すると考えられる植物食に依存する集団より遅かった。植物に依存しない寒冷地集団と比べても、同程度あるいはやや遅い程度の咬耗速度であった。
|