• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

減数分裂特異的mRNAの選択的除去の分子機構

Research Project

Project/Area Number 21247029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Cell biology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 正幸  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 教授 (40114706)

Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥24,570,000 (Direct Cost: ¥18,900,000、Indirect Cost: ¥5,670,000)
Fiscal Year 2009: ¥24,570,000 (Direct Cost: ¥18,900,000、Indirect Cost: ¥5,670,000)
Keywords遺伝学 / 発生・分化 / 減数分裂 / 情報伝達 / RNA
Research Abstract

本研究では、分裂酵母を主要な対象とし、これまでの研究により減数分裂の新たな制御機構として明らかになった「選択的除去」と呼ぶところの、減数分裂のためのmRNAを体細胞周期において特異的に分解してしまう分子機構の解明を中心に、減数分裂制御の基本メカニズムを明らかにしようとした。先行研究において、選択的除去におけるmRNAの分解にexosomeの核特異的サブユニットが関わっていることを示唆するデータを得ていたが、今回、この核特異的サブユニットと、exosomeのコアサブユニットの一つについて、部位特異的変異導入を行い、それぞれの温度感受性変異株を作製した。得られた変異株細胞につき、制限温度における遺伝子発現を検討したところ、これらの細胞には野生型細胞では検出できないmei4やrec8などの減数分裂特異的mRNAの蓄積が観察された。とりわけ、核特異的サブユニットの変異株では、減数分裂特異的mRNAのうちのいくつかについて、正常に発現された場合のmRNAのサイズよりも長い転写物が作られていることが認められた。以上の結果は、体細胞分裂期の分裂酵母細胞で弱く転写を受けた減数分裂のためのmRNAは速やかにexosomeによって分解され、細胞から選択的に除去されることを示している。
本基盤研究(A)は、基盤研究(S)の採択に伴い開始から一ヶ月ほどで廃止するものであり、当該期間に上記の成果を論文・学会等に発表することはできていない。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/yamamoto-lab/index.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi