• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

わが国葬送墓制の現代的変化に関する実証的研究-<個>と<群>の相克-

Research Project

Project/Area Number 21320016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Religious studies
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 岩弓  東北大学, 文学研究科, 教授 (50154521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 謙二  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90113282)
槇村 久子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (30259551)
谷川 章雄  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40163620)
村上 興匡  大正大学, 人間学部, 准教授 (40292742)
山田 慎也  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 准教授 (90311133)
清水 克行  明治大学, 商学部, 准教授 (40440135)
Project Period (FY) 2009 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥15,340,000 (Direct Cost: ¥11,800,000、Indirect Cost: ¥3,540,000)
Fiscal Year 2011: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2010: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2009: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords葬送習俗 / 墓制 / 死生観 / 現代日本 / 墓 / 墓地 / 仙台市
Research Abstract

前年度までと同様、メンバーを「葬送班」と「墓制班」に二分し、各班ごとの共同研究作業を行うと同時に、全体会において研究成果を発表し合い、統合的な討論を行うことで、研究のより精緻化を目指してきた。しかし、年度が始まる直前の3月、東日本大震災が勃発したために、研究代表者の所属する東北大学は大きな被害を受け、本研究プロジェクトの研究作業が半年余り中断されることになった。他のメンバーの多くも、震災の影響で通常の研究環境が確保できず、その意味で本年の研究は、未完成のままに繰越課題となった点が含まれた。
「葬送班」は、葬儀社に対する郵送調査を実施する予定であったが、研究メンバーの打合せ機会が秋まで設定できず、質問項目の検討に手間取ることとなった。最終的には、質問項目も第7版まで検討してブラシュアップを図ってきたが、最終的な質問項目作成は、次年度に持ち越すこととなった。
「墓制班」は東京下町の近世から続く寺院墓地と前年度から始めている大阪府内の公営墓地「大阪南霊園」の墓石悉皆調査を実施した。前者に関しては震災後の影響もあってなかなか協力の得られる寺院が見つからず、対象を川を挟んだ対岸の千葉県に移して検討することにした。その結果千葉県松戸市の自在院から協力の申し出をいただくことができ、夏休みから谷川・朽木両先生の指示のもと悉皆調査を開始した。また大阪南霊園の悉皆調査についても、槇村先生が中心となって昨年度に続く悉皆調査に着手した。ただし、両墓地とも墓石数が多く、完成は次年度に持ち越すこととなった。
翌24年度は、本研究課題の最終年度に相当するため、国際シンポジウムでその成果を発表した。そのため、全体会を中心に準備作業に着手した。その結果、中国・韓国・台湾から研究者を招請し、7月に大正大学を会場に国立歴史民俗博物館との共催という形で実施した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Dealing with the Dead: The Reemergence of Earth Burials after the Great East Japan Earthquake2012

    • Author(s)
      SUZUKI Iwayumi
    • Journal Title

      Commemorating the Dead in a Time of Global Crisis Egypt and Japan in 2011

      Volume: - Pages: 93-105

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] いま、震災被災地で民俗学者ができること2012

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『日本民俗学』

      Volume: 270 Pages: 232-237

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災にみる土葬の復活―“あり得べき”死者の姿―2011

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『エジプト・日本学術シンポジウム死者の追悼と文明の岐路2011年 予稿集』

      Volume: - Pages: 83-94

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 死生学とは―現代日本における『死』の扱いの変化―2011

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『死の臨床』

      Volume: 57 Pages: 20-21

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 墓からみる民族・国家・宗教の力学2011

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      ノマド化する宗教浮遊する共同性-現代東北アジアにおける『救い』の位相-

      Pages: 9-37

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 墓石から見た現代日本人の死生観の変化2011

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      葬送墓制研究会
    • Place of Presentation
      第一生命経済研究所
    • Year and Date
      2011-03-08
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 死生学とは-現代日本における『死』の扱いの変化-2010

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      第34回日本死の臨床研究会
    • Place of Presentation
      盛岡アイーナ(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] モノを通じて見た現代人の死生観2010

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      仙台ターミナルケアを考える会教育セミナー
    • Place of Presentation
      仙台市医師会館(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-17
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 東日本大震災にみる土葬の復活―“あり得べき”死者の姿―

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      東京大学GCOEシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災における土葬の選択―現代日本人の死者観―

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      国際シンポジウム「大震災と価値の創生」(国際交流基金知的交流会議助成プログラム)
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 山と神と日本人

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      中国:東南大学外国語学院学術講演会
    • Place of Presentation
      東南大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災にみる弔いの諸相

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      曹洞宗総合研究センター第13回学術大会
    • Place of Presentation
      曹洞宗檀信徒会館
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 現代日本人にみる『死』への態度の変化

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      県南中核病院特別講演会
    • Place of Presentation
      宮城県立懸案中核病院
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi