• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on the method to foster literacy for collective and symbiotic living

Research Project

Project/Area Number 21500733
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field General human life sciences
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

SENO Michiko  香川大学, 教育学部, 准教授 (20405096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OHARA Kazuoki  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
KOBAYASHI Fumika  広島女学院大学, 生活科学部, 准教授 (80389808)
Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2011: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords住教育 / 環境教育 / 家庭科 / 持続可能な社会(ESD) / コレクティブハウス / 高齢者住宅 / 教材開発 / 住環境教育 / 環境問題 / 高齢者 / 持続可能な社会 / カリキュラム開発 / エネルギー教育 / シニア
Research Abstract

Surveying house conditions and managements of collective and symbiotic livings and training programs to live together, we analyzed cases and made out the challenges. We made clear that the education of the sense of collective and symbiotic living is important. Then we tried to develop the programs and materials for education, and applied practically them on some schools and communities. And more, we did hold training courses and lectures open to public by using textbooks and materials, also making presentations on academic conferences.

Report

(4 results)
  • 2011 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 「住まいの音」をテーマにした技術・家庭科<家庭分野>の教材開発-簡易な実験から考える生活防音-2012

    • Author(s)
      福家亜希子・妹尾理子
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 23 Pages: 239-246

    • Related Report
      2011 Annual Research Report 2011 Final Research Report
  • [Journal Article] 家庭科教材としてのコレクティブハウジングの可能性と課題2011

    • Author(s)
      妹尾理子・金子京子
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 第53巻第4号 Pages: 267-278

    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Journal Article] 高等学校家庭科における住教育の現状から探る教師支援の方向性-教師向け講習を手がかりとして-2010

    • Author(s)
      妹尾理子
    • Journal Title

      建築教育研究論文報告集

      Volume: No.10 Pages: 43-48

    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Journal Article] 家庭科教材としてのコレクティブハウジングの可能性と課題2010

    • Author(s)
      妹尾理子, 他
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 53-4 Pages: 267-278

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校家庭科における住教育の現状から探る教師支援の方向性2010

    • Author(s)
      妹尾理子
    • Journal Title

      建築教育研究論文報告集 10

      Pages: 43-48

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 住教育のカリキュラム開発に関する実証的研究2010

    • Author(s)
      妹尾理子
    • Journal Title

      住宅総合研究財団研究論文集 36

      Pages: 411-422

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      佐島群巳
    • Journal Title

      教科学習におけるエネルギー環境教育の授業づくり [小学校編](国土社)

      Pages: 196-205

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「住まいの音」をテーマにした技術・家庭科<家庭分野>の授業開発-簡易な実験から考える生活防音-2011

    • Author(s)
      福家亜希子・妹尾理子
    • Organizer
      日本教材学会大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] 住まい手の住まいづくりへの主体的参加を促すための手法の開発住まいに対する価値観形成のためのワークシートの実践と評価2011

    • Author(s)
      小林文香・妹尾理子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] 丘陵地における高齢者の生活と拠点施設に関する研究2011

    • Author(s)
      布施志織・大原一興・藤岡泰寛
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] ワークショップによるシニアの住要求把握~高松市の場合~-アクティブシニアの住生活に関する研究 その4-2010

    • Author(s)
      笠井利一
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 教科学習におけるエネルギー環境教育の授業づくり用教材 「新学習指導要領準拠:中学校編」の開発について その3 -家庭分野教材について-2010

    • Author(s)
      妹尾理子
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-07-31
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 家庭科住まい学習における環境教育2010

    • Author(s)
      妹尾理子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2010-07-04
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ワークショップによるシニアの住要求把握-高松市の場合-アクティブシニアの住生活に関する研究その42010

    • Author(s)
      笠井利一・西谷光夫・大谷佳久・妹尾理子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] 長期経過したコーポラティブハウスにおける高齢者の居住の継続性に関する研究2010

    • Author(s)
      野崎文香・藤岡泰寛・大原一興
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] "Ordinary life" in Nursing homes and group livings-The home-like image and real image of domestic circumstances in housing for the elderly-, WG152010

    • Author(s)
      Kazuoki Ohara
    • Organizer
      ENHR conference" Housing in an expanding Europe : theory, policy, participation and implementation"
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] 家庭科住まい学習における環境教育2010

    • Author(s)
      妹尾理子・井口真由美
    • Organizer
      日本家庭科教育学会大会
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] 小学校家庭科における掃除の学習の教材研究-生活を科学する視点から-2010

    • Author(s)
      妹尾理子・三島千絵
    • Organizer
      日本教材学会大会
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] シニア参加のワークショップによる住要求把握-アクティブシニアの住生活に関する研究 その3-2009

    • Author(s)
      西谷光夫
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県)
    • Year and Date
      2009-08-29
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ワークショップスタイルによるシニアの住要求把握の試みアクティブシニアの住生活に関する研究その32009

    • Author(s)
      西谷光夫・大谷佳久・笠井利一・妹尾理子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Presentation] 世田谷住教育ワークショップにおけるプログラムの開発とその評価地域との協働による住環境教育活動に関する研究2009

    • Author(s)
      小谷暢宏・大原一興・藤岡泰寛
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Book] 冷暖房・照明機器から考える省エネルギー2010

    • Author(s)
      妹尾理子
    • Publisher
      国土社
    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Remarks] 横山哲夫・相川恵子・妹尾理子、他45名:高等学校家庭科教科書『家庭基礎21』、(実教出版) 2012年3月検定済, pp. 78-79, 82-83, p. 86, 91

    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Remarks] 大原一興:高齢者の住まいづくりに見る「利用」の諸相、2010年度日本建築学会大会建築計画部門研究協議会資料『「利用」の時代の建築学へ-建築計画にとって何が課題になり得るか?』所収、日本建築学会建築計画委員会、2010, pp. 11-14

    • Related Report
      2011 Final Research Report
  • [Remarks] 妹尾理子・横山みどり・山田敦子・日景佐和子監修:小学校指導用DVD教材『住まいと暮らし』、東京書籍、2011

    • Related Report
      2011 Final Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi