• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海洋深層水中のCOX‐I抑制物質の探索

Research Project

Project/Area Number 21580247
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Fisheries chemistry
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

笹栗 志朗  Kochi University, 医歯学系, 教授 (60196186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宋 時栄  徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (00399693)
山口 登喜夫  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (30134745)
小川 浩史  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (50260518)
Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords天然物化学
Research Abstract

室戸沖水深370メートル以深で取水されたいわゆる海洋深層水(Deep Sea Water : DSW)中の抗動脈硬化作用を誘導する有機画分の分離、同定
1) 生体分子間相互作用解析装置Biacoreを用い、動脈硬化のメディエーターであるcyclo-oxygenase-1(COX-1)とのaffinityの検討
1,500リツトルのDSWをC18 octadesyl filterに通水し抽出した低分子(分子量<1000)有機画分
(C18-Dissolved Organic Matter : C18-DOM)を、COX-1を基質としてセンサーチップ上に固定し、Biacore JおよびBiacore 3000で反応させたところ、C18-DOM中にはアスピリンと同様の強いaffinityを有する画分が存在することが判明した。
2) DSW有機画分の質量分析
Biacore 3000にてCOX-1と反応した分子を溶出し、ESI TOF質量分析装置にて精密質量を測定した。その結果、ポジティブモードにて質量239.0252、327.0060、360,3285、370.9973に強いピークを検出した。同様にネガティブモードでも113.0426、249.0120、421.3354、588.8901にピークを検出した。
3) 有機画分の分子式検索
2)の結果で得られた精密質量より有機画分の分子式検索を行った。ライブラリーより想定される分子式は以前と100の候補を超え、更なる絞込みの検討を要した。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Intake of dissolved organic matter from deep seawater inhibits atherosclerosis progression2009

    • Author(s)
      Radhakrishnan Geethalakshmi
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 387(1)

      Pages: 25-30

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi