• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NanoSIMSを用いた個別エアロゾル粒子の安定同位体組成分析

Research Project

Project/Area Number 21651007
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Environmental dynamic analysis
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

小島 知子  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (80281137)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords環境分析 / 気象学 / 大気エアロゾル / 大気圏化学 / 二次イオン質量分析 / 安定同位体組成
Research Abstract

前年度3月に行ったNanoSIMS分析の成果を受け、標準試料および未知試料の捕集方法を改良して、9月中に再びJohnson Space Centerにおいてイオウ同位体分析を実施した。標準試料は、市販されている二種類の硫酸バリウム粉末(δ^<34>S:0.5‰と-34.1‰)を乳鉢で粉砕した後純水中に分散させ、金箔上に滴下して乾燥させたものを用いた。未知試料は、交通量の多い道路(A)、海からの風を受けた山上(B)、阿蘇山火口付近(C)の三地点で、空気力学的径0.3μm以下の粒子を金箔上に採取した。前回と異なり、標準試料、未知試料ともにNanoSIMS分析前に金箔上にプレスして表面を平坦化し、分光系の調整法も改良した結果、再現性が著しく向上し、前回ではばらつきが大きすぎて測定不可能だったδ^<33>Sの測定誤差も、標準試料で±2‰前後に抑えることができた。三種類の未知試料のイオウ同位体比は、ほとんどの分析点でδ^<33>Sおよびδ^<34>Sの誤差が±2~4‰の範囲に収まり、いずれもほぼ分別直線上にプロットされる。しかし試料採取地点により明確な同位体比の違いがあり、δ^<34>SにしてAが-30~-25‰、Bが-17~-6‰、Cが-21~-15‰であった。さらに、Bではイオウとともに炭素が多い粒子(おそらく有機化合物)があり、炭素の少ない粒子(硫酸塩)よりも重い同位体に富む傾向が見られた。上記のδ^<34>Sの数値はこれまでのバルク試料の分析で得られている数値(~+5.5‰)よりも著しく低い。この原因については、マトリックス効果の影響や、用いた標準試料の問題が考えられる。発生源の異なる試料でイオウ同位体比が明確に区別できること、同一試料内でも組成の異なる粒子で同位体比の違いが見られることが明らかになり、大気エアロゾル研究におけるNanoSIMSの有用性を示すことができた。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] NanoSIMSを用いた大気エアロゾル粒子のイオウ同位体分析2010

    • Author(s)
      小島知子
    • Organizer
      第27回 エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2010-08-04
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 軽量無人観測機SKY-1を用いた阿蘇山プルームの観測2009

    • Author(s)
      小島知子
    • Organizer
      第26回 エアロゾルレ科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi