• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンパク質のみを構成成分とする高機能ナノ粒子の構築

Research Project

Project/Area Number 21651050
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nanomaterials/Nanobioscience
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小畠 英理  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (00225484)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsタンパク質 / ナノ粒子 / エラスチン / 自己集合 / 遺伝子工学 / 構造変化
Research Abstract

本申請課題は、タンパク質のみを構成成分とする高機能ナノ粒子の構築を目的として行った。エラスチン由来のポリペンタペプチド(GVGVP)nは、周囲の温度上昇に応答して構造変化を起こし自己集合する性質を持っている。そこでこの配列をベースにしたタンパク質を遺伝子工学的に合成し、温度応答特性を有する粒子状ナノ構造体を構築する。タンパク質のみを構成成分とするため、高度な機能を容易に付与することが可能であり、かつ生体親和性、生体適合性、生分解性、生体吸収性に優れるため、生体に導入する機能材料としての応用が期待できる。
平成21年度までの研究で構築したナノ粒子の特性を明らかにし、平成22年度はタンパク質の多機能化を試みてDDSキャリアとしての可能性を追求した。モデル薬剤として疎水性抗がん剤を用いて、これを粒子内部に内包した。その後、加温による粒子の収縮により内包した薬剤が放出されることを明らかにした。薬剤を特定のガン細胞等にデリバリするためには、DDSキャリアに分子認識能を付与することが重要である。そこで抗体の優れた分子認識能を利用するため、抗体結合タンパク質と(GVGVP)nの融合タンパク質を新たに構築し、適切に混合して粒子を作製することにより、表面に抗体結合能を付与したナノ粒子を構築した。さらにガン細胞特異的な抗体をその表面にディスプレイしたナノ粒子を構築し、細胞へのターゲッティング能を有することを示した。構築された種々のタンパク質ナノ粒子の基本特性、また応用展開としてDDSキャリアとしての性能を評価し、タンパク質のみを構成成分とするナノ粒子構築法として本法が有用であることを明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Targeted delivery using immunoliposomes with a lipid-modified antibody-binding protein2011

    • Author(s)
      E.Kobatake, et al.
    • Journal Title

      Appli.Biochem.Biotechnol.

      Volume: 163(2) Pages: 296-303

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of small-ligand protein interactions by using T7 RNA polyme rase with DNA-modified ligand2010

    • Author(s)
      E.Kobatake, et al.
    • Journal Title

      Anal.Biochem.

      Volume: 405(1) Pages: 109-113

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of a thermostable cell adhesion protein for reverse transfection2010

    • Author(s)
      E.Kobatake, et al.
    • Journal Title

      J.Biotechnol.

      Volume: 150 Pages: 447-451

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of nanoscale protein particle using temperature-sensitive elastin-like peptide and polyasparatic acid chain2009

    • Author(s)
      E.Kobatake, et al.
    • Journal Title

      Biomaterials 30

      Pages: 3450-3457

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transduction of MyoD protein into myoblasts induces myogenic differentiation without addition of protein transuduction domain2009

    • Author(s)
      E.Kobatake, et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 382

      Pages: 473-477

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recombination system based on Cre alpha complementation and leucine zipper fusions2009

    • Author(s)
      E.Kobatake, et al.
    • Journal Title

      Appl.Biochem.Biotechnol. 158

      Pages: 334-342

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粒径を制御したタンパク質ナノ粒子の構築2010

    • Author(s)
      原梨恵子、三重正和、小畠英理
    • Organizer
      第32回バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2010-11-30
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞機能を制御する多機能タンパク質材料の創製2009

    • Author(s)
      小畠英理、三重正和
    • Organizer
      第31回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] ソフトマテリアルの応用展開「ソフトマテリアルとしてのタンパク質・ペブチド」2010

    • Author(s)
      三原久和、中村聡、小畠英理(分担)
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi