人工タンパク質を用いた低エネルギー型ナノ無機材料形成システムの確立
Project/Area Number |
21651058
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Nanomaterials/Nanobioscience
|
Research Institution | Japanese Foundation For Cancer Research |
Principal Investigator |
芝 清隆 Japanese Foundation For Cancer Research, 癌研究所蛋白創製研究部, 部長 (40196415)
|
Project Period (FY) |
2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
|
Keywords | バイオミネラリゼーション / ボトム・アップ / 自己集合能力 / 低エネルギー / 人工タンパク質 |
Research Abstract |
MolCraft法と呼ぶ独自の人工タンパク質創製技術を用いた結晶成長システムの開発を進めた。TBP-1はチタニアやシリカ、銀をミネラリゼーションするチタン、シリコン、銀結合ペプチド、またNHBP-1は、金をミネラル化する能力をもち、また、自己集合能力をもったペプチドで、いずれも癌研究会で開発された人工ペプチドである。ミネラリゼーション能力と構造形性能力を同時にプログラムした人工タンパク質を創るために、まず、TBP-1とNHBP-1 2つのペプチドを異なる読み枠にコードするマイクロ遺伝子をデザインした。このマイクロ遺伝子を、雑音(ランダムな挿入・欠失変異)を導入しながら重合し、2つのペプチドがコンビナトリアルに出現する人工タンパク質ライブラリーを作製した。得られたライブラリーの中から、TBP-1ペプチドとNHBP-1を発現するクローンをいくつか選び、その中からマクロ構造体を形成する人工タンパク質を選択することに成功した。このマクロ構造体を鋳型として、シリカ、銀のミネラリゼーション反応を起こし、そのような産物ができるかを調査した。シリカの場合は、バックグラウンド反応が高いためにはっきりした結果が得られなかったが、銀の場合、マクロ構造を被うような形で無機物沈着をおこしているような光学顕微鏡反射像が得られ、期待通りに、構造形成能力とミネラリゼーション能力を併せ持つ人工タンパク質を合成できたと考えている。この技術は、さらに、精緻な結晶構造制御や整列制御を低エネルギーに実現する人工タンパク質システムの開発へと発展する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)