• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バイオ光デバイスを目指した発光関連タンパク質の荷電チューニング方式の開発

Research Project

Project/Area Number 21651067
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Microdevices/Nanodevices
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

田中 正俊  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (90130400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 直久  東洋大学, 生命科学部, 教授 (20120355)
関谷 隆夫  横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (60211322)
大野 真也  横浜国立大学, 工学研究院, 特別研究教員 (00377095)
Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2010: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsナノバイオ / 光物性 / 表面、界面物性 / マイクロ・ナノデバイス / 生体分子
Research Abstract

本年度の研究計画に従って、原子層単位で酸化したSi(001)表面や表面修飾により仕事関数を変化させたSi(001)表面上にGFP、ルシフェラーゼ極薄膜を作成して蛍光、生物発光の測定を試みたが,共に変化は確認されなかった.しかし,下記のような系においては,分子の荷電状態により発光色が変化する現象を見出すことができた.
1.caged ATPを用いてルシフェリン-ルシフェラーゼ反応による生物発光を起こさせると,caged ATPから放出された2-ニトロアセトフェノンによりルシフェラーゼの活性部位の荷電状態が異なり,通常の黄緑色ではなく赤色の発光を放出する.
2.GFPに静水超高圧を印加すると分子の圧縮効果により蛍光ピーク波長が短波長側へシフトするが,IGPa付近では発色団から周囲のアミノ酸残基へ電荷が移動することにより,このシフトが相殺される.
3.より単純なa-sexithiophene分子を様々に表面修飾したSi(001)表面上に供給すると,仕事関数の変化に呼応して分子から表面への電荷移動量が,そしてその結果としてπ→π*遷移のエネルギーが変化する.
以上の結果は,もっと多量な分子を表面修飾したSi(001)表面上に供給できれば発光色の変化を観測できることを示しており,本研究の目的であった「荷電状態をチューニングすることにより光スペクトルを制御し、新規なバイオ光デバイスを開発できる」可能性を初めて明らかにしたものである.

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The Reaction Process of Firefly Bioluminescence Triggered by Photolysisof Caged ATP2011

    • Author(s)
      T.Kageyama, M.Tanaka, T.Sekiya, S.Ohno, N.Wada
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: 87 Pages: 653-658

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Caged ATPの光分解で誘発されるホタル生物発光の時間依存性(Timedependence of firefly bioluminescence induced by the photoresolution of caged-ATP)2010

    • Author(s)
      景山健志、田中正俊、関谷隆夫、大野真也、和田直久
    • Organizer
      第48回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-09-20
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Real-time optical measurement of a-sexithiophene adsorptionprocesses on modified Si(001)-(2x1)surfaces2010

    • Author(s)
      H.Toyoshima, S.Ohno, T Yokoyama, M.Tanaka
    • Organizer
      18th Int.Vacuum Congress
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2010-08-26
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Time course of firefly bioluminescence triggered by photolysis ofcaged-ATP2010

    • Author(s)
      T.Kageyama, M.Tanaka, T.Sekiya, S.Ohno, N.Wada
    • Organizer
      16th Int.Symp.Bioluminescence and Chemil guminescence
    • Place of Presentation
      リヨン(フランス)
    • Year and Date
      2010-04-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 高分子ゲルの構造変化とGFPの蛍光特性の相関2009

    • Author(s)
      宮嶋昇平, 今村元一, 工藤修平, 鈴木淳史, 田中正俊, 大野真也, 和田直久
    • Organizer
      ナノ学会第7回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-05-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Caged ATPを用いたホタル発光反応の時間分解測定によるルシフェリン・ルシフェラーゼ相互作用の研究2009

    • Author(s)
      景山健志, 五十嵐竜馬, 関谷隆夫, 田中正俊, 大野真也, 和田直久
    • Organizer
      ナノ学会第7回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-05-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi