• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マンガ感覚人形劇によるユニバーサルアートの実践研究

Research Project

Project/Area Number 21652010
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Study of the arts/History of the arts/Arts in general
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

生田目 美紀  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (20320624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords聴覚障害者 / 人形劇 / マンガ / ユニバーサルアート / 国語教育 / 教材開発
Research Abstract

今年度はマンガ吹き出し風セリフの提示をモバイル・プロジェクタとモバイルデータ保存器(iPod touch)を用いて行った。これらの機器を用いたことによって、観客参加型の人形劇を演じることができた。観客はあらかじめ登録されているセリフの中から、そのときの状況に最も適したセリフを登場人物になったような気持ちで選択する。選択されたセリフは舞台上のスクリーンに投影される。投影されたセリフは観客全員で見ることができるため、場の一体感が創出された。
観客参加型人形劇の詳細は以下である。演題:「注文の多い料理店(宮沢賢治)」、効果音・擬音語・擬態語・背景画像・周辺人物:デジタルコンテンツ、短焦点液晶プロジェクタで背景スクリーンに80インチサイズで投影、人形:パネルボードを用い表面と裏面で異なるデザイン、セリフ:あらかじめセリフなどが保存されているモバイルデータ保存器と手の平サイズのモバイルプロジェクタを接続したシステム。
人形劇の鑑賞は筑波技術大学1年生15人の参加を得た。上演後に記述式のアンケートを実施した。その他、つくば市民講座「インクルーシブデザインワークショップ」で上演し、耳の不自由な方、目の不自由な方、車いすを利用されている方、お年寄りや小さな子供さんなど、様々な人々に人形劇を楽しんでいただけた。
年度後半に、新しいコンテンツ「きこえないってどんなこと?」の制作が完了した。平成23年7月に某小学校にて上演予定である。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] ENJOYING A PUPPET SHOW WITH HEARING-IMPAIRED PEOPLE THROUGH MANGA VISUALIZATION METHOD.2010

    • Author(s)
      Miki Namatame
    • Journal Title

      Proc. Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA2010)

      Pages: 305-306

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インクルーシブデザインWS「オノマトペで遊ぼう!」2010

    • Author(s)
      生田目美紀
    • Organizer
      つくば市民講座「インクルーシブワークショップ」
    • Place of Presentation
      つくば市民大学
    • Year and Date
      2010-12-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ユニバーサル・パペット・シアターの提案2010

    • Author(s)
      生田目美紀
    • Organizer
      情報処理学会 第17回エンタテインメントコンピューティング研究発表会
    • Place of Presentation
      香川大学 研究交流棟研究者交流スペース
    • Year and Date
      2010-08-23
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Puppet Laser Show:人形とレーザーがインタラクションする人形劇2010

    • Author(s)
      高橋徹
    • Organizer
      インタラクション2010
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(学術総合センター)
    • Year and Date
      2010-03-01
    • Related Report
      2010 Annual Research Report 2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi