• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インクジェット微小液滴を使ったマイクロダイナミックアクティブセンシング

Research Project

Project/Area Number 21656069
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent mechanics/Mechanical systems
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金子 真  Osaka University, 工学研究科, 教授 (70224607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東森 充  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30346522)
山口 康隆  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30346192)
Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Keywordsマイクロセンシング / 細胞剛性計測 / ダイナミックアクティブセンシング / インクジェット / 液滴変形シミュレーション / Smoothed Particle Hydrodynamics / 再生医療
Research Abstract

微小液滴と細胞組織の衝突時に起こる現象の解析のため,本研究では微小液滴を生成するインクジェットと衝突後の液滴と,細胞組織のダイナミクスを観察するための高速カメラからなる新しいダイナミックアクティブセンシングシステムを開発した.液滴が対象物に衝突すると,対象物の変形とともに液滴自体も変形する.質量保存則により液滴の体積は不変なので,対象物の変形は定常状態における液滴の高さや幅などの形状から間接的に推定することができる.衝突過程はおおよそ0.1ミリ秒という極めて短い時間で終わるため,液滴と対象物の変形を観察するために高速カメラを用いた.得られた結果は,次のように整理できる.(1)直径80μm,速度4m/sの液滴との衝突によって細胞組織に生じる塑性変形の深さに起因する液滴高さをもとに"Droplet Hardness"を定義した.(2)インクジェットと高速カメラを組み合わせたダイナミックアクティブセンシングシステムを開発し,高速カメラによる100,000Hzの撮影により,液滴と対象物の衝突ダイナミクスについて観察した.実験結果より,Droplet Hardnessは対象物の硬さと相関があることが分かった.これに基づき,対象物の塑性変形が対象物中のダンパ要素の存在によって説明できることを明らかにした.(3)シミュレーションを通じて,実験と同様に衝突後の液滴にくぼみができること,ならびに硬さに準じて対象物の変形が起こることを確認した.以上の結果により,Droplet Hardnessが組織工学に適応できる可能性を示した.

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 生体組織の新しい硬さ評価指標"Droplet Hardness"2009

    • Author(s)
      古川功太, 西尾直人, 秋山直也, 山口康隆, 東森充, 金子真
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) vol.75, no.754

      Pages: 205-212

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞の高速硬さ計測に向けて2009

    • Author(s)
      廣瀬優紀, 飯塚龍, 山西陽子, 新井史人, 新井健生, 東森充, 多田隈建二郎, 金子真
    • Organizer
      第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009)論文集, 3G3-1, pp. 1655-1658, 209.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-12-26
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] SPH法による固液, 気液界面を有する液滴挙動のシミュレーション2009

    • Author(s)
      秋山直也, 西尾直人, 山口康隆, 黒田孝二, 中島但, 大野浩平, 藤村秀夫
    • Organizer
      混相流学会年会講演会2009, pp. 340-341, 2009. (学生優秀講演賞受賞)
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2009-08-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi