• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノポリマ混合エアロゾルによる大電流プラズマ高速クエンチング革新技術の検討

Research Project

Project/Area Number 21656072
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Power engineering/Power conversion/Electric machinery
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田中 康規  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (90303263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上杉 喜彦  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (90213339)
Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2010: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywordsアークプラズマ / アーク遮断 / 遮断器 / アークホーン / 溶発 / ポリマーアブレーション / スポレーション粒子 / 電力工学 / 電気機器工学 / ナノ材料 / プラズマ・核融合 / エアロゾル
Research Abstract

配線用遮断器あるいは続流遮断型アークホーンなどにおいては大電流遮断時にアークプラズマがポリマーに接触し,ポリマーが溶発する。これまでにアークに,あるポリマーを接触させると,ポリマー粒子が飛翔する現象を観測している。本研究全体の目的は「50A級アーク装置を用い,ポリマー粒子がアークプラズマに与える影響を基礎的に検討すること,特にアークのクエンチング現象に与える影響を検討する」ことである。この目的のためにまず,空気直流アークプラズマ点弧実験を行い,電極間アークの維持と電圧-電流の測定を行った。次にポリマー貫通型アークプラズマを点弧・維持して,ポリマー蒸気・粒子混合アークプラズマの電圧・電流特性を取得した。特にポリマー蒸気の吹き付け効果が大きく出るように,電極先端につける形の片側密閉型アークとした。その結果,ポリマー種に応じてアーク電圧が非常に大きく異なることがわかった。またその様子を高速度カラービデオカメラで撮影した。その結果,あるポリマー材料からはポリマー粒子が飛翔する様子が見られた。これはポリマーからいわゆるスポレーションが生じ,アークプラズマに混合し,そこで溶融・蒸発してその蒸気が発光しているものと考えられる。アークプラズマの基礎物性を詳細に把握するために,アークプラズマの分光観測を行った。その結果,特にほとんどのポリマ蒸気からのC_2分子スペクトル(Swanシステム)が強く発光していることがわかった。ただしポリアセタール蒸気においてはC_2分子の発光が弱いことも明らかになった。これは,ポリアセタールのCHO比率がとくにC_2分子を作りにくくしているためであることが熱平衡組成計算から明らかになった。ポリマースポレーション粒子が飛翔するポリマーにおいては,アークプラズマへのポリマー蒸気のさらなる混合が考えられ,アーク減衰に効果がある可能性があると期待される。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 熱プラズマ接触によるポリマーアブレーション現象の数値予測2010

    • Author(s)
      網谷和浩, 新清直樹, 田中康規, 上杉喜彦, 和田純一, 岡部成光
    • Organizer
      電気学会プラズマ研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京)
    • Year and Date
      2010-12-16
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ポリマー溶発アークにおけるポリマー損耗量とコラム電界の熱流体解析2010

    • Author(s)
      竹澤幸大喪, 田中康規, 上杉喜彦
    • Organizer
      放電学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京)
    • Year and Date
      2010-11-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 片側密閉型ポリマー溶発アークの実験およびその電磁熱流体解析の比較2010

    • Author(s)
      竹澤幸大, 田中康規, 上杉喜彦
    • Organizer
      電気学会放電・静止器・開閉保護合同研究会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京)
    • Year and Date
      2010-06-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 熱プラズマ照射によるポリマー溶発現象に及ぼす照射熱流束量の影響2010

    • Author(s)
      網谷和浩, 田中康規, 上杉喜彦, 金子周平, 岡部成光
    • Organizer
      電気学会放電・静止器・開閉保護合同研究会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京)
    • Year and Date
      2010-06-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 2種ポリマー材を配置したアブレーションアークの挙動の実験・解析による検討2010

    • Author(s)
      若山大樹, 田中原規, 上杉喜彦
    • Organizer
      平成21年度 北陸地区学生による研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢工業大 (石川県)
    • Year and Date
      2010-03-06
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi