• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タイヤ振動音を用いたエゾシカ衝突事故防止に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21656124
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Civil engineering project/Traffic engineering
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

萩原 亨  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (60172839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷部 正基  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (50180873)
Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsタイヤ振動音 / グルービング / エゾシカ警戒声 / 野生動物事故 / ロードキル / エゾシカ事故 / 警告音 / タイヤ / 騒音調査
Research Abstract

警告対策としてグルービングの有効性を高めるため、エゾシカが反応した音の性質を調査し、さらにグルービング音が道路を横断しようとしたエゾシカへの影響を調べた。これらの結果ついて、第62回土木学会北海道支部学術研究会にて発表した。
グルービングは、グルービングマシンによって、舗装表面に縦方向または横方向の溝をつけることにより、排水を促進させ、湿潤状態における舗装路面の摩擦係数を増大させようとするものである。車両走行時には、タイヤとの関連によって音が発生する。昨年度、国道238号線の猿払村付近に、エゾシカの警戒声に近い音を出すグルービングを施工した。現地にて、詳細な、グルービング音の計測を実施した。これらの結果から、グルービング走行時の振動音を空間的に推定するモデルを確立した。
また、2009秋から冬にかけて施工区間を横断したエゾシカをビデオ観測した。グルービングで発生する2kHz音の継続時間(無音、有音)や音圧がエゾシカに与える影響を調査した。ビデオから、通過車両によるグルービング音が、道路を横断しようとするエゾシカの行動に与える影響を記録できた。横断しようとしたエゾシカが、.横断を中断し、元の場所に戻ったり、警戒したいりする行動がみられた。
以上の研究から、警戒声に近い音を道路から発生させることは、エゾシカの行動に影響を与えエゾシカと通行車両との事故を減らす効果があることを明らかにした。ただし、道路のグルービングによる音には限界が多々あり、効果的な対策となるかどうか不十分であることも音響モデルから明らかになった。今後、さらにエゾシカの警戒声を有効にエゾシカ事故対策に生かす方策を模索する必要がある。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 野生の鹿に対して自動車のタイヤ音を警告信号音として利用するための研究2011

    • Author(s)
      長谷部正基、林竜嗣、萩原亨、野呂美紗子
    • Journal Title

      土木学会北海道支部論文報告集

      Volume: 第67号(CD-ROM)

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] Analysis of the Relationship Between Seasonal and Locational Features of Sika Deer-Vehicle Collisions in Hokkaido, Japan and Deer Ecology Towards Collision Reduction2011

    • Author(s)
      Noro Misako, Hara Fumihiro, Saga Ayami, Hagiwara Toru
    • Journal Title

      IENE 2010 International Conference on Ecology and Transportation

      Volume: (CD-ROM)

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] Analysis of Deer Ecology and Landscape Features as Factors Contributing to Deer-Vehicle Collisions in Hokkaido, Japan2010

    • Author(s)
      Misako Noro, Fumihiro Hara, Toru Hagiwara
    • Journal Title

      Proceedings of 89th Annual Meeting of Transportation Research Board 89(CD-ROM)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エゾシカの生態からみた事故発生区間の周辺環境と事故発生条件2009

    • Author(s)
      野呂美紗子・原文宏・萩原亨
    • Journal Title

      土木学会・土木計画学論文集 26

      Pages: 889-900

    • NAID

      130006275162

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of Deer Ecology and Landscape Features as Factors Contributing to Deer-Vehicle Collisions in Hokkaido, Japan2010

    • Author(s)
      Misako Noro, Fumihiro Hara, Toru Hagiwara
    • Organizer
      89th annual meeting of Transportation research board
    • Place of Presentation
      Washington D.C., USA
    • Year and Date
      2010-01-12
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi