• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

物理化学的解析に適した高分子量型クロマチン因子群の大量発現系の開発

Research Project

Project/Area Number 21657030
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Structural biochemistry
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

千田 俊哉  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディシナル情報研究センター, 主任研究員 (30272868)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsコリネ型細菌 / タンパク質発現 / ヒストンシャペロン / 分泌発現 / 大量発現系 / クロマチン因子 / 結晶化 / X線結晶構造解析 / タンパク質精製
Research Abstract

今年度は、大腸菌由来のTacプロモータとコリネ型細菌由来のCspBプロモータを利用して異種タンパク質(ヒストンシャペロンCIAおよびTAF-Iβ)の発現を試みた。CIAおよびTAF-Iβには、精製用にHis-タグを付与した。発現したタンパク質をアフィニティ精製したところ、CIAはTacプロモータで、TAF-IβはCspBプロモータで発現可能であることがわかった。プロモータと発現タンパク質の組み合わせに相性が認められたが、両プロモータはコリネ型細菌を用いた異種タンパク質発現に有効であることがわかった。しかし、コリネ型細菌の菌体破砕効率が低く、発現させたタンパク質の回収効率が低いという問題があった。そこでPhoDタンパク質の分泌シグナル配列を利用し、菌体破砕を必要としない分泌発現を試みた。CIA,TAF-Iβに分泌シグナルを融合しCspBプロモータで発現させたが、発現タンパク質の菌体外への分泌は確認できなかった。問題解決の別法として、菌体破砕を容易にするペニシリンG添加に応答するプロモータをタンパク質発現に利用し、組換えタンパク質発現と菌体破砕効率の向上を同時に実現する系も構築した。この系を用いてTAR-Iβを分泌発現させることを試みたが、まだ明確な結論は得られていない。高分子量型クロマチン因子HIRAに関しても、CspBプロモータおよびペニシリンG応答プロモータ配列を用いて発現を検討中である。今後は、これまでに得られた結果を更に発展させ、コリネ型細菌を異種タンパク質発現に安定的に用いることができるように開発を続けたい。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 高分子量型クロマチン因子の生産を指向したコリネ型細菌を宿主とする組換えタンパク質発現系の開発2010

    • Author(s)
      夏目亮
    • Organizer
      BMB2010
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2010-12-09
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 高分子量型クロマチン因子の生産を指向したコリネ型細菌を宿主とする組換えタンパク質発現系の開発2010

    • Author(s)
      夏目亮
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2010-06-17
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular mechanism of the site-specific histone eviction at active promoter regions.2009

    • Author(s)
      千田俊哉
    • Organizer
      横浜NMR構造生物学研究会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-11-12
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular mechanism of the site-specific nucleosome disassembly in transcription2009

    • Author(s)
      千田俊哉
    • Organizer
      French-Japan workshop on Life Science
    • Place of Presentation
      CNRS(パリ、フランス)
    • Year and Date
      2009-09-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi