Project/Area Number |
21658071
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General fisheries
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
大西 修平 東海大学, 海洋学部, 准教授 (00262337)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 漁業者の行動 / 合理的行動 / 意思決定 / 生産効率 / 時間短縮 / 共同作業 / 判断の傾向 |
Research Abstract |
漁業および生物測定における、ヒューマンファクター(HF)の直接測定については、生産現場の作業の環境要因を除去する方法が確立できなければ、客観的な分析に至らない。22年度は、測定者個々のHFの特定でなく、集団としての測定者、漁業者の行動選択という巨視的な観点に立った。ゲーム理論をツールとした巨視的な分析から、HFを抽出できないか、これまでのHFから積み上げていくアイデアでなく、逆の方向からHFに接近する方法を模索した。ゲーム理論では、行動の合理的選択性が前提となる。したがって、潜在的なHFについての見落としが起きる恐れがある。そこで、行動の合理性を前提としないモデルである進化ゲーム理論(EGT)に着目し、情報を集めた。漁業者の行動分析は、北米と北欧に研究事例が集中したが、ほとんどは、合理性を前提とした静的なモデルを扱っていた。限定的で制約の強い分析からはHFの抽出は困難である。一方、日本国内の研究事例に、人間集団の逐次行動と生態系変遷のCouplingを動的に試みた事例が見つけられた。事例は、水質管理と集団の行動、森林伐採と集団の行動にわたり、いずれも集団の行動タイプの分類、方向、大きさ、といった定量化が、時間軸上で巨視的に扱えるモデルに基づいていた。モデルは、互恵や利他行動をはじめ、いわゆる非合理的行動まで、扱えるので、HFへのアプローチ方法として適切である。水産資源動態とHFの接点を探る端緒を得るため、簡単な事例として、最大持続生産量(MSY)を含む資源動態と漁業者集団の行動のCouplingを扱えるモデルを作成した。平衡状態の計算やモデルの分析を行い、HF抽出につながるモデルの基礎を構築した。
|