• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フラビウイルス脳炎の新側面-ウイルス感染に起因する精神機能異常の病態解明-

Research Project

Project/Area Number 21658102
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied veterinary science
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

木村 享史  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 准教授 (90261338)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords日本脳炎ウイルス / ラット / 行動異 / 行動異常
Research Abstract

日本脳炎ウイルス(JEV)感染ラットの脳内では低レベルのウイルスゲノムRNA複製が持続している。この感染状態に類似したin vitroシステムを確立する目的で、以下の実験を行った。
ラット神経細胞由来株化細胞として、温度感受性SV40T抗原で不死化されたCSM14.1を使用した。JEVの構造蛋白遺伝子を組み込んだ発現プラスミドを作製し、ウエストナイルウイルス(WNV)非構造蛋白遺伝子とEGFP発現カセットを有するWNVレプリコン(ペンシルベニア大学より分与)と共に293T細胞へ導入することにより、上清中に産生されるVLPを回収した。CSM14.1細胞にVLPを感染させた場合、31℃にて維持した細胞では13.6%がGFP陽性を示した。一方、37℃下で72時間培養し神経系分化マーカーが発現した細胞では、VLPの感染により51%がGFP陽性を示し、37℃下での培養によってVLP感染率が低下することが明らかとなった。また、37℃にて培養した細胞では、31℃で維持した細胞と比較して、エンドサイトーシスによるJEV particleの取り込み効率に差異があることが示唆された。従って、レプリコンRNAの導入には31℃にて維持した細胞を使用することが適切であることが確認された。
JEV感染ラットの脳内ではセロトニン産生酵素であるトリプトファン水解酵素(TPH)の遺伝子発現が上昇している。F344ラットのTPHプロモーター配列は不明であるため、ゲノムウォーキングによりTPH1遺伝子上流(転写開始点を+1として-967から+15の領域)をクローニングし、pGL3ベクターに組み込んだ。これにより、Luciferase reporter assayを用いてVLP感染に伴うTPHプロモーター活性の変化を検索することが可能となった。
以上に加え、JEV、WNV感染モデル動物の病理に関して報告を行った。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Flavivirus encephalitis : pathological aspects of mouse and other animal models.2010

    • Author(s)
      Kimura T., et al.
    • Journal Title

      Veterinary Pathology

      Volume: 47 Pages: 806-818

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcellular transport of West Nile virus-like particles across human endothelial cells depends on residues 156 and 159 of envelope protein.2010

    • Author(s)
      Hasebe R., et al.
    • Journal Title

      BMC microbiology

      Volume: 10 Pages: 165-165

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chondroitin sulfate-E induced enhancement of Japanese encephalitis virus infection2010

    • Author(s)
      Kim, E., et al.
    • Organizer
      10th International Symposium on Neuro Virology
    • Place of Presentation
      ミラノ大学(ミラノ、イタリア)
    • Year and Date
      2010-10-14
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ラット神経由来CSM14.1細胞株における日本脳炎ウイルス感受性2009

    • Author(s)
      奥村恵, ら
    • Organizer
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京)
    • Year and Date
      2009-10-26
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi