• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新たなシグナル伝達機能「細胞内糖鎖シグナル」の解明

Research Project

Project/Area Number 21659022
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

遠藤 玉夫  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (30168827)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsシグナル伝達 / 糖鎖 / 翻訳後修飾 / 放射線 / O-GlcNAc
Research Abstract

本研究では、新たなシグナル伝達経路である「細胞内糖鎖シグナル」の解明に向け、DNA損傷ストレスによる情報伝達因子の活性化とタンパク質のN-アセチルグルコサミン修飾(O-GlcNAc化)の変動を調べる。本年度は、Ataxia-telangiectasia mutated(ATM)などのDNA損傷のセンサー分子とその下流の情報伝達因子活性化における、タンパク質のO-GlcNAc化を介した制御メカニズムを明らかにすることを目指した。そこでリン酸化修飾によるシグナル伝達と糖修飾によるシグナル伝達の相互制御のシステムについて、ATMの活性化に関与する種々のタンパク質との相互作用が、O-GlcNAcによる制御を受けるかどうか検討した。X線照射したHeLa細胞の核画分についてATMの抗体を用いて免疫沈降を行い、ATMの活性化に関与することが知られているMre11、Rad50、Tip60、PP2AとATMとの相互作用をウェスタンブロットと特異的な抗体により調べた。O-GlcNAc修飾を脱離させるN-アセチルグルコサミニダーゼの特異的な阻害剤(PUGNAc)添加によるO-GlcNAc化タンパク質増加の影響について検討したところ、Mre11、Rad50、Tip60については、PUGNAc添加によるATMとの相互作用に大きな影響は認められなかった。しかしながら、PP2AとATMとの相互作用はPUGNAc添加により阻害され、ATMの活性化においてO-GlcNAc修飾がPP2Aとの相互作用に関与していることが明らかになった。PP2Aはフォスタファーゼであり、ATMのリン酸化レベルを制御すると考えられる。実際PUGNAc添加によりATMの活性化、すなわちリン酸化レベルが高まった。以上の結果、DNA損傷のセンサーであるATMの活性制御にタンパク質のO-GlcNAc化が関与する可能性が示唆された。細胞内シグナル伝達において、リン酸化とO-GlcNAc化のクロストークが重要な役割を果たしていることが明らかになった。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Survival responses to oxidative stress and aging.2010

    • Author(s)
      Miura, Y., Endo, T
    • Journal Title

      Geriatr.Gerontol.Int.

      Volume: 10

    • NAID

      10027272568

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA損傷の初期応答におけるO-結合型N-アセチルグルコサミン修飾(O-GlcNAc化)による制御2010

    • Author(s)
      遠藤玉夫, 他2名
    • Organizer
      日本放射線影響学会第53回大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] O-GlcNAc化修飾によるATM活性化の制御2010

    • Author(s)
      遠藤玉夫, 他2名
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] O-結合型Nアセチルグルコサミン修飾(O-GlcNAc化)によるATMの制御2009

    • Author(s)
      遠藤玉夫, 他2名
    • Organizer
      日本放射線影響学会第52回大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi