• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウイルスナノカプセルを用いた新規DDSの開発

Research Project

Project/Area Number 21659027
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Drug development chemistry
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小林 信之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30150329)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
KeywordsDDS / ウイルス様粒子 / ベ^ターノダウイルス / 再構築 / ナノパーチクル
Research Abstract

ノダウイルスはRNAを遺伝子として持つウイルスであるが、その構造はカブシド蛋白N、一種類が180分子集まってできた最も単純な構造を持っている。我々はその点に着目しノダウイルスのウイルス様粒子VLPを用いた新規DDSシステムの開発を目的として実験を行った。これまでの2年間にウイルスN蛋白質遺伝子を大腸菌で発現させVLPを作製した。さらに作製したVLPをEGTA存在下にバラバラに分解し、このバラバラに分解したN蛋白質を再びウイルス粒子に作り直すことを試験管内で成功した。この再構成時にウイルス粒子からウイルスゲノムを精製し加えることにより、ウイルス遺伝子を含んだノダウイルスの再構成に成功した。この再構成ウイルスは細胞に感染力を有している事を明らかにする事ができた。この成果は試験会内でウイルス成分を人工的に用いて感染性ウイルスを作り出したという点で世界で初めての成果である。本研究ではウイルスゲノム由来の遺伝子以外の遺伝子や蛋白質を人工ウイルス粒子内に封入する事を目的としてきたが、期間内には達成する事ができなかった。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ベータノダウイルス粒子の試験会内での解体・再構成2010

    • Author(s)
      一ノ瀬亨
    • Organizer
      第47回日本ウイルス学会九州支部総会
    • Place of Presentation
      ホテルメリージュ(宮崎)
    • Year and Date
      2010-09-04
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi