Project/Area Number |
21659049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General anatomy (including Histology/Embryology)
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
阪上 洋行 北里大学, 医学部, 教授 (90261528)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 低分子量G蛋白質 / 樹状突起 / 細胞骨格 / シナプス可塑性 / ゴルジ装置 / RNA干渉法 / 細胞接着分子 / 神経可塑性 / シナプス / 海馬 / シナプス後肥厚部 |
Research Abstract |
本研究では、ARF6による細胞の形づくりへの機能関与とその分子機構の解明のため、活性型ARF6遺伝子を餌にして酵母ツーハイブリット法より脳cDNAライブラリーをスクリーニングしARF6の下流効果分子の同定を試みた。その結果、JIP3(JNK-interacting protein),FIP3/4(a family of Rabll-interacting protein),GGA(Golgi-1ocalized,γadaptin ear-containing ARF-binding protein)などの既報のARF6結合蛋白質とともに、カドヘリン-カテニンと複合体を形成するミオシンVIIAの結合蛋白質であるVezatinや密着結合関連蛋白質として報告されたPilt(protein incorporated later into tight junctions)などの新規のARF6結合蛋白質候補分子の単離に成功した。そのうち、Vezatinは、in situハイブリダイゼーション法による遺伝子発現解析により、胎児期より神経系に豊富に発現し、成熟期脳では海馬に強く発現することを明らかにし、海馬初代培養系を用いた過剰発現や発現抑制実験系により樹状突起の形成に関与することを見出した。以上の所見よりARF6の下流分子として機能する可能性が強く考えられ、その成果を報告した(Neuroscience Research 2010)。また、Piltに関しては、試験管レベルでは活性型ARF6に結合すること、NIH3T3細胞やHeLa細胞のトランスゴルジ網や細胞内小胞に局在すること、また、RNA干渉法を用いた発現抑制により、ゴルジ装置の断片化が生じることを見出し、現在、Piltによるゴルジ装置の構造維持の機構に関して詳細な検討を継続している。なお、本成果の一部は平成23年3月の第116回日本解剖学会総会にて報告する予定である。
|