• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工核酸による脳局所急性ノックダウン手法の開発とこれを用いた睡眠制御分子の探索

Research Project

Project/Area Number 21659056
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Environmental physiology (including Physical medicine and Nutritional physiology)
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

池田 真行  富山大学, 大学院・理工学研究部(理学), 准教授 (10288053)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords睡眠・覚醒 / 遺伝子改変 / ラット
Research Abstract

睡眠の制御機構は脳内の特定の神経回路に大きく依存することが分かってきている。本研究では架橋構造を核酸分子内に持つ人工核酸(Locked Nucleic Acid:LNA)を用いて、脳局所のグルタミン酸受容体をノックダウンし、これに伴う行動学的な変化を解析することを試みた。初年度に、培養細胞を用いたモデル実験で、代謝型グルタミン酸1α型受容体(mGluR1α)をノックダウンするための、蛍光タグLNAの有効性を確認したので、本年度は、ラットにおいて、両側の外側膝状体背側にLNAをマイクロインジェクションし、睡眠脳波記録を行った。蛍光タグが正しく外側膝状体背側部に注入された脳サンプルにおいて、ウエスタンブロッティング解析した結果、外側膝状体のmGluR1αタンパク質発現に3割程度の減少が認められた。しかしながら、行動学的には、PLC-β4欠損マウス(mGluR1αの細胞内シグナリング機構が欠損しているマウス)と相似した、レム睡眠異常は観察されなかった。これらのことは、残存して機能しているmGluR1αタンパク質で、十分に睡眠覚醒サイクルを正常に維持できることを示している。より大きなノックダウン効果を得るためには、LNAのデザインの再考を含め、今後さらなる研究が必要であるものと思われる。本年度は、さらに、蛍光タグしたヒスタミンH1受容体アンタゴニストによる睡眠解析の促進効果も検討を行い、その結果、第3脳室への連続微小注入により、ノンレムの増加とレム睡眠の抑制効果を観察した。この場合、蛍光標識は、脳室周囲にのみ観察されたため、抗ヒスタミン剤による睡眠調節には、内側視索前野など、脳の限られた領域での作用が、睡眠調節に十分であることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Induction of prolonged, continuous slow-wave sleep by blocking cerebral H1 histamine receptors in rats.2011

    • Author(s)
      Ikeda-Sagara M, Ozaki T, Shahid M, Morioka E, Wada K, Honda K, Hori A, Matsuya Y, Toyooka N, Ikeda M
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: (in press)

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phospholipase C-β4 is essential for the progression of the normal sleep sequence and ultradian body temperature rhythms in mice2009

    • Author(s)
      Ikeda M^<CA>, Hirono M, Sugiyama T, Moriya T, Ikeda-Sagara M, Eguchi N, Urade Y, Yoshioka T
    • Journal Title

      PLoS One 4

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of peripheral and central H1 Histamine blockers on daily sleep amounts and architectures in rats2009

    • Author(s)
      池田昌美、池田真行
    • Organizer
      第36回国際生理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2009-08-01
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 「ブレインサイエンスレビュー2009」体内時計ニューロン生理活動リズム形成過程の解明2009

    • Author(s)
      池田真行
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      (財)ブレインサイエンス振興財団・クバプロ
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi