Project/Area Number |
21659180
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General internal medicine (including Psychosomatic medicine)
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
乾 明夫 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (80168418)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅川 明弘 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 准教授 (10452947)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 霊長類 / 情動 / 消化管運動 / 行動異常 / マーモセット / 肥満 / 機能性消化管障害 / ペプチド / 認知機能 |
Research Abstract |
霊長類の研究は、高度に進化したヒト情動・認知機能や行動異常の成因を解明し、新たな治療法を生み出してゆくために、極めて重要な方法論であると考えられる。げっ歯類で行われてきた行動薬理学や遺伝子組み換えマウスから得られた知見を、ヒトの高次脳機能やその病態に外挿する場合の問題点が、度々指摘されてきた。霊長類モデルを用いた研究が、高度に進化したヒトの情動・認知機能や行動異常の成因を解明し、新たな治療法を生み出してゆくために、重要な方法論となるものと考えられる。 そこで本研究は、霊長類マーモセットを用いて、ヒトに近いより高次の食・情動行動の分子機構を検討し、ヒト病態に近似した病態モデルを作成することを目的とした。マーモセットの摂食行動評価法はすでに昨年度に確立し、長年問題となってきたペプチドYY(PYY)の作用の種差は、マーモセットとマウスモデルの違いとして明確にしえた(投稿準備中)。また、本年度は膵ポリペプチド(PP)やグレリンなど、食欲促進・抑制作用を有するいくつかの消化管ホルモンの作用を検討し、興味ある成績を得ている(投稿準備中)。 また、一部のマーモセットにおいては、無麻酔、無拘束下で胃・十二指腸運動を測定することに成功した。マーモセットの消化管運動は、ヒトやげっ歯類と同じく空腹期と食後期に分けられる。マーモセットの空腹期運動は、90-100分間隔に生じ、ヒトやイヌのパターンに類似し、ここにもげっ歯類との種差を明らかにした(未発表)。未だその機序が明らかでない機能性ディスペプシア(FD)や過敏性腸症候群(IBS)などの病態モデルを念頭に、今後解析をすすめてゆく予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)