• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

孤発性ALSのオートファジー機能解明と新規疾患モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 21659221
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurology
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田中 章景  Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30378012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖父江 元  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20148315)
Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
KeywordsALS / 運動ニューロン / オートファジー / 封入体
Research Abstract

我々は、孤発性ALS患者運動ニューロンで見られるdynactin1の発現低下を再現するノックダウン細胞(SH-SY5Y)モデルを構築し、病態解析を行ってきた。このモデルにおいては、autophagosomeの形成が亢進していることをLC3の発現上昇により明らかにしている。しかし、この現象はオートファジー機能が亢進している場合のみならず、autophagosome形成以降、すなわちlysosomeとの癒合によるautophagolysosomeの形成が阻害され、機能が障害されている場合にも起こりうる。このことを明らかにするために、autophagolysosomeのマーカーとしてのMDC(monodansylcadaverine)、lysosome membraneのマーカーであるlgp85および1gp120を用いて検討を行った。この結果、autophagosomeの微小管依存性の移動に障害を来たし、autophagolysosomeの形成が障害されている可能性が明らかとなった。ポリグルタミン病など他の神経変性疾患モデルにおいては、オートファジーの促進による異常タンパク分解が治療につながることが示唆されている。そこで、dynactin1ノックダウン細胞に、オートファジーを促進するrapamycinを加えたところ、細胞生存には影響を及ぼさなかった。この一因として、dynactin1の発現低下状況下では、autophagosome形成のレベルにおいて作用する薬剤を加えても、autophagolysosomeの形成が起こらないためと推定された。一方、dynactin1ノックダウン細胞において、プロテアソーム阻害剤を加え、ユビキチン陽性封入体形成の条件を探ったが、少なくともSH-SY5細胞においては封入体形成が見られなかった。今後、細胞種を変えた他の各種ストレスを加えた検討を行う必要があると考えられた。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Familial amyotrophic lateral sclerosis with a novel G85S mutation of superoxide dismutase 1 gene : clinical features of lower motorneuron disease2010

    • Author(s)
      Takazawa T, et al.
    • Journal Title

      Intern Med 29

      Pages: 183-186

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dorfin ameliorates phenotypes in a transgenic mouse model of amyotrophic lateral sclerosis2009

    • Author(s)
      Sone J, et al.
    • Journal Title

      J Neurosci Res 88

      Pages: 123-135

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TDP-43 depletion induces neuronal cell damage through dysregulation of Rho family GTPases2009

    • Author(s)
      Iguchi Y, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem 284

      Pages: 22059-22066

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase 2 trial of leuprorelin in patients with spinal and bulbar muscular atrophy2009

    • Author(s)
      Banno H, et al.
    • Journal Title

      Ann Neurol 65

      Pages: 140-150

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dynactin-1ノックダウン線虫モデル2009

    • Author(s)
      和座雅浩, ら
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-05-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 孤発性ALS疾患モデルによる病態解明と治療法開発2009

    • Author(s)
      田中章景, ら
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-05-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi