• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔常在細菌の網羅的解析による川崎病特異的口腔フローラの解明

Research Project

Project/Area Number 21659486
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social dentistry
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山下 喜久  Kyushu University, 大学院・歯学研究院, 教授 (20192403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 幸江  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (30274476)
Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords川崎病 / 口腔細菌叢 / T-RFLP / クラスター分析
Research Abstract

九州大学病院小児科およびその共同研究施設を受診し、川崎病の診断を受けた乳乳幼児の患者群40名と健常者のコントロール群21名およびDiseaseコントロール群4名の計65名について口腔内の診査を行い、口腔粘膜状態を調べた後にシードスワブ1号で口腔細菌を含む咽頭拭い液および舌苔を採取した。採取した咽頭拭い液および舌苔から細菌のDNAを抽出してテンプレートとし、16S rRNA遺伝子を標的にして6-FAMおよびHEX蛍光標識ユニバーサルプライマーを用いてPCRで増幅した。増幅した遺伝子断片はHaeIIIで切断した後、キャピラリー電気泳動によってT-RFLPパターンを得た。得られたT-RFLPパターンについては、ソフトフェアー開発業者と共同開発した計算プログラムを用いて、各サンプルに存在する口腔細菌種の種類とその割合を計算した。
計算プログラムから算出された各サンプルに存在する細菌種の構成比を基に、患者とコントロール群の全サンプルの細菌叢パターンのクラスター分析を行った。パターン解析には階層クラスター分析であるWard法を採用した。この結果、川崎病の患者と健常者のT-RFLPパターンには偏りがあり、健常者が多く集まるクラスターと川崎病患者が多く集まるクラスターが存在した。しかし、その年齢構成を調べると、患者が多く集まったクラスターには1.5歳未満の者がほとんどを占めており、患者の多いクラスターには1.5歳以上の者が多くを占めていた。このことから、川崎病患者に偏っていた細菌叢の構成には年齢による口腔環境の変化が影響していることが考えられる。その一方で、1.5歳以上の者が多いクラスターでは、健常者が多いものの、細菌叢の偏りによって、川崎病の多いサブクラスターに分類することができたことから、口腔細菌叢の構成の違いと川崎病の発症に関連性があることが示唆された。今後は、被験者数を増やすことで今回得られた傾向について統計学的な有意差を明らかにしていく必要性が認められた。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 唾液中に認められる細菌種由来についての検討2010

    • Author(s)
      竹下徹, 山中渉, 山下喜久
    • Organizer
      日本細菌学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2010-03-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔細菌叢と高齢者の健康(ワークショップ)2010

    • Author(s)
      山下喜久
    • Organizer
      日本細菌学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2010-03-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔フローラの構成の評価とその可能性2009

    • Author(s)
      竹下徹, 山下喜久
    • Organizer
      日本口腔衛生学会
    • Place of Presentation
      長良川国際学会場、岐阜市
    • Year and Date
      2009-10-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Comprehensive analysis of the bacterial flora of tongue coating and pneumonia risk in the institutionalized elderly2009

    • Author(s)
      Tomioka M, et al.
    • Organizer
      First European Congress on Microbial Biofilms
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2009-09-05
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] Informatics in Oral Medicine : Advanced techniques in clinical and diagnostic technologies2010

    • Author(s)
      Edited by Andriani Daskalaki
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      Medical Information Science Reference
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] MI時代の歯科知識2009

    • Author(s)
      吉山昌宏, 伊藤博夫, 十河基文 編集
    • Total Pages
      137
    • Publisher
      末永書店
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi