• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未活用資源由来酵素の超安定化と新規漂白剤および機能性繊維・布帛素材への応用

Research Project

Project/Area Number 21700728
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General human life sciences
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

松林 真奈美 (森崎 真奈美)  Hirosaki University, 教育学部, 講師 (00435306)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords酵素 / 色素 / 退色 / 未活用資源 / 固定化
Research Abstract

洗剤性能が向上した現在においても脱塩素やエネルギーコストの低い漂白剤の開発が望まれている。また,近年急速に普及している液体洗剤には,安定性の問題から漂白剤の添加が困難であり,高い安定化を有する漂白剤の開発も必要とされている。そこで,本年度は,オレンジIIの色素を指標として退色反応特性を探った。
まず,漂白効果の増強として,既存の酸素系漂白剤として使用されている過炭酸ナトリウム(PC)とペルオキシダーゼ(POD)の共存系を詳細に調べた。その結果,もみがら由来のPOD(RPO)-PCのオレンジIIの退色速度定数は,RPO単独と比較すると最大2.2倍に増大し,100%の退色率を示し,可視光領域の吸収が全て消失し,可視光に吸収を有する反応生成物が残存しなかった。また,PC単独では退色反応が進行しない難分解性のReactive Blue 2色素も,RPO-PCを用いた場合はRPO単独の6倍の退色速度定数を有することを見いだした。さらに,実際のモデル系としてナイロン布帛へのオレンジIIの移染について調べたところ,PC単独,RPO単独と比較して,RPO-PC系では色差は1.6と大幅に低下し,移染防止が可能であることを確認した。以上よりPCの共存下におけるRPO漂白系の有効性を明らかにした。
その際に,酵素の安定性が必要である課題が再確認されたため,安定性の評価として,POD反応を大幅に低下させるストレス条件下での退色反応を調べた。由来の異なる4種のPODを触媒とし,過酸化水素への耐性を検討した。過酸化水素濃度への退色速度の影響を調べると,RPOおよび大豆由来POD(SPO)は高濃度の過酸化水素存在下においても速い退色反応を示し,さらに,過酸化水素に対する保存安定性も高いことが退色反応及びPODの吸収スペクトルの変動から認められた。また,有機溶媒共存における退色反応性も異なることが確認された。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 過炭酸ナトリウム共存下でのペルオキシダーゼ-過酸化水素系における色素の退色2010

    • Author(s)
      森崎真奈美, 森田みゆき, 渡辺貴子
    • Journal Title

      繊維学会誌 66

      Pages: 58-64

    • NAID

      10026060975

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi