• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Decline in Psychological and Physiological Stress Responses depend on the Improvement of Subjective Well-being

Research Project

Project/Area Number 21730577
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Clinical psychology
Research InstitutionKyoto Tachibana University (2012)
Tokyo University of Social Welfare、Junior College (2009-2011)

Principal Investigator

TANAKA Yoshiyuki  京都橘大学, 健康科学部, 助教 (50455010)

Research Collaborator FUSEJIMA Ayumi  近畿大学九州短期大学, 通信教育部保育科, 非常勤講師
Project Period (FY) 2009 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2011: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords主観的ウェルビーイング / 心理生物学的ストレス反応 / ストレッサー / メンタルヘルスの二次元モデル / いきいき度尺度(PLS-R) / セルフヘルプ型ワーク / 気分転換 / ストレス・メカニズム / いきいき度尺度(PLS) / 対人的相互作用 / 強み / 自己受容感 / ストレス・コーピング / 身体活動量 / 生活習慣 / 効果量 / コミュニケーション / 健康関連行動 / いきいき度 / ポジティブ感情 / ネガティブ感情
Research Abstract

The results from a cross-sectional study indicated the theoretical model such that subjective well-being (SWB) could be improved by health-related behaviors and/or social interpersonal relationships, and that the SWB would be a buffer between stressor and stress responses. Furthermore, the evidence proved that you would recover more quickly from your acute physiological/psychological stress responses when your mood stability (one side of SWB) would be improved. In a series of these studies, a self-helping work was selected as the way to improve SWB easily and effectively.

Report

(5 results)
  • 2012 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (79 results)

All 2013 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (59 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] IT技術を活用した多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント・プログラム2013

    • Author(s)
      田中芳幸,津田彰,堀内聡
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 27

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] ストレスマネジメント行動変容ステージと完全な精神的健康状態との関連2012

    • Author(s)
      外川あゆみ、津田彰、田中芳幸
    • Journal Title

      行動科学

      Volume: Vol.50 Pages: 151-156

    • Related Report
      2012 Final Research Report 2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 働く人のこころとからだの早期健康チェック(Comprehensive Health Check for Workers, CHCW)質問紙の開発2012

    • Author(s)
      津田彰,下光輝一,小田切優子,伏島あゆみ,田中芳幸,岡村尚昌,山口英世, 山本哲郎,Alexander Batthyany,Amarendra N. Singh,Stacey B. Day,永田勝太郎
    • Journal Title

      全人的医療

      Volume: 11 Pages: 2-28

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学生版「社会性と情動」尺度(Social and Emotional Abilities Scale for Elementary School Children: SES-C)の開発2011

    • Author(s)
      田中芳幸 、真井晃子、津田彰、田中早
    • Journal Title

      子どもの健康科学

      Volume: Vol.11 Pages: 17-30

    • NAID

      40020370655

    • Related Report
      2012 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 健康や長寿に及ぼす主観的ウェルビーイングの役割2011

    • Author(s)
      田中芳幸, 外川あゆみ, 津田彰
    • Journal Title

      久留米大学心理学研究

      Volume: 第10号 Pages: 128-149

    • NAID

      120005833199

    • Related Report
      2011 Annual Research Report 2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学生版「社会性と情動」尺度(Social and Emotional Abilities Scale for Elementary School Children : SES-C)の開発2011

    • Author(s)
      田中芳幸, 田中芳幸, 真井晃子, 津田彰, 田中早
    • Journal Title

      子どもの健康科学

      Volume: Vol.11 Pages: 17-30

    • NAID

      40020370655

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 睡眠習慣と食習慣による主観的ウェルビーイング向上の可能性の検討2010

    • Author(s)
      田中芳幸、外川あゆみ、杉田英津子
    • Journal Title

      東京福祉大学・大学院紀要

      Volume: 1巻 Pages: 19-27

    • NAID

      120005273517

    • Related Report
      2012 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多理論統合モデルに基づく,エキスパート・システムを利用したストレスマネジメント介入2010

    • Author(s)
      堀内聡, 津田彰, 森田徹, 田中芳幸, 矢島潤平
    • Journal Title

      行動科学

      Volume: 48 Pages: 151-157

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 睡眠習慣と食習慣による主観的ウェルビーイング向上可能性の検討2010

    • Author(s)
      田中芳幸, 外川あゆみ, 杉田英津子
    • Journal Title

      東京福祉大学・大学院紀要

      Volume: 1 Pages: 19-27

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年期における抑うつ予測因としての自己開示抵抗感2010

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 大澤靖彦, 石川清子
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 6 Pages: 19-25

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多理論統合モデルに基づく, エキスパート・システムを利用したストレスマネジメント介入2010

    • Author(s)
      堀内聡, 津田彰, 森田徹, 田中芳幸, 矢島潤平
    • Journal Title

      行動科学 48(掲載確定 印刷中)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 睡眠習慣と食習慣による主観的ウェルビーイング向上可能性の検討2010

    • Author(s)
      田中芳幸, 外川あゆみ, 杉田英津子
    • Journal Title

      東京福祉大学・大学院紀要 1(掲載確定 印刷中)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 今日から始めるメタボリックシンドローム対策-今の習慣を変えるには-2009

    • Author(s)
      津田彰, 堀内聡, 金ウィヨン, トウ科, 田中芳幸, 津田茂子
    • Journal Title

      久留米大学心理学研究 8

      Pages: 25-38

    • NAID

      120005892483

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本人大学生におけるストレスマネジメント行動の変容ステージの分布2009

    • Author(s)
      堀内聡, 津田彰, 田中芳幸, 岡村尚昌, 矢島潤平, 津田茂子
    • Journal Title

      健康支援 11

      Pages: 1-7

    • NAID

      40017001791

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IT技術を活用した多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント・プログラム

    • Author(s)
      田中芳幸、津田彰、堀内聡
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 第27巻

    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングに及ぼす複数セルフヘルプワークの効果比較-効果量の観点を導入した主観的ウェルビーイング構成側面ごとに効果的なワークの探索2012

    • Author(s)
      田中芳幸,他6名
    • Organizer
      日本健康心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] The Outcome of Transtheoretical Model (TTM)-based Stress Management and its Relationship with Well-being2012

    • Author(s)
      TANAKA Yoshiyuki
    • Organizer
      XXX International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      CapeTown(South Africa)
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] The Outcome of Transtheoretical Model (TTM)-based Stress Management and its Relationship with Well-being2012

    • Author(s)
      Yoshiyuki TANAKA
    • Organizer
      XXX International Congress of Psychology (招待シンポジウム)
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングの構造の因果的分析2012

    • Author(s)
      伏島あゆみ,津田彰,田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングに及ぼす複数セルフヘルプワークの効果比較-効果量の観点を導入した主観的ウェルビーイング構成側面ごとに効果的なワークの探索2012

    • Author(s)
      田中芳幸,伏島あゆみ,関口智美,白石実加,佐藤高博,加藤宏一,津田彰
    • Organizer
      日本健康心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] メンタルヘルスの状態による自身や身近な他者へのイメージ-主観的ウェルビーイングと精神症状から構成されるメンタルヘルスの二次元モデルに基づく検討2012

    • Author(s)
      田中芳幸,大澤靖彦,加藤宏一
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] メンタルヘルスの状態による記憶再生の特徴-主観的ウェルビーイングと精神症状から構成されるメンタルヘルスの二次元モデルに基づく検討2012

    • Author(s)
      大澤靖彦,加藤宏一,田中芳幸
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングの向上を目指したセルフワークの効果―首尾一貫感覚の状態による主観的ウェルビーイングの違い―2012

    • Author(s)
      白石実加,田中芳幸,伏島あゆみ
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学新入生のシャイネスによる学校適応感の変遷-4年間の追跡調査を通して-2012

    • Author(s)
      関口智美,伏島あゆみ,田中芳幸
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 精神的健康の2次元構造(主観的ウェルビーイング,精神症状)の因果関係2012

    • Author(s)
      伏島あゆみ,津田彰,田中芳幸
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] インターネットを介した多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント行動変容プログラム―その効果に対するウェルビーイングの役割―2012

    • Author(s)
      田中芳幸,津田彰,堀内聡
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Interpersonal Relationship and Health Behaviors related to Subjective Well-being2011

    • Author(s)
      Ayumi Togawa,Akira Tsuda,Yoshiyuki Tanaka
    • Organizer
      The 9th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      Kunming(Chaina)
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] Interpersonal Relationship and Health Behaviors related to Subjective Well-being2011

    • Author(s)
      Ayumi Togawa, Akira Tsuda, Yoshiyuki Tanaka
    • Organizer
      The 9th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      Kunming, Chaina
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ストレスマネジメント行動変容ステージと完全な精神的健康状態との関連性2011

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 情緒障害児短期治療施設における職員のメンタルヘルスについて2011

    • Author(s)
      佐々木悠, 外川あゆみ, 田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本人大学生のストレスマネジメント行動の変容スアージと心理的ウェルビーイングとの関連性2011

    • Author(s)
      〓科, 津田彰, 外川あゆみ, 田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 首尾一貫性感覚の状態における主観的ウェルビーイングの違い2011

    • Author(s)
      白石実加, 田中芳幸, 外川あゆみ, 加藤宏一
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 改訂いさいさ度が測定する概念の再検討-主観的ウェルビーイングと心理的ウェルビーイングの視点から-2011

    • Author(s)
      田中芳幸, 津田彰, 外川あゆみ
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 自己受容感の変化と主観的ウェルビーイング向上の関連-大学入学時のシャイネスの状態を踏まえて-2011

    • Author(s)
      関口智美, 田中芳幸, 外川あゆみ
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 首尾一貫感覚と精神的健康の関連性-精神的健康の二次元論に基づく検討-2011

    • Author(s)
      白石実加, 田中芳幸, 関口智美, 外川あゆみ
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 心理的ウェルビーイングに関連する心理社会的要因(1)-健康行動との関連性-2011

    • Author(s)
      外川あゆみ, 津田彰, 田中芳幸
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 心理的ウェルビーイングに関連する心理社会的要因(2)-対人関係との関連性-2011

    • Author(s)
      〓科, 津田彰, 田中芳幸, 外川あゆみ
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングによるストレスマネジメント介入効果の促進-多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント介入の効果-2011

    • Author(s)
      田中芳幸, 津田彰, 外川あゆみ
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 楽観性と2次元的精神的健康状態(ウェルビーイングvs.ストレスの自覚)との関連性2011

    • Author(s)
      外川あゆみ, 津田彰, 田中芳幸
    • Organizer
      第18回日本行動医学会学術総会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングの向上を目指したセルフワークの効果2011

    • Author(s)
      白石実加, 田中芳幸, 外川あゆみ
    • Organizer
      第18回日本行動医学会学術総会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 日常生活における運動が主観的ウェルビーイングへ与える影響2011

    • Author(s)
      佐藤高博, 田中芳幸, 外川あゆみ
    • Organizer
      第18回日本行動医学会学術総会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 多理論統合モデル(TTM)ストレスマネジメント介入の効果を促進するウェルビーイングの主観的な諸側面2011

    • Author(s)
      田中芳幸, 津田彰, 外川あゆみ
    • Organizer
      第18回日本行動医学会学術総会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 120. The Perceived Well-being contributes to the Stress-Management Behavior : The effect of Transtheoretical Model (TTM)-based Intervention2011

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Organizer
      2nd International Conference of Indigenous and Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      Bali, Indonesia(招待シンポジウム)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ストレスマネジメント行動の変容ステージと主観的ウェルビーイングとの関連性2011

    • Author(s)
      外川あゆみ, 津田彰, 田中芳幸
    • Organizer
      第12回日本健康支援学会・学術集会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 多理論統合モデルによるストレスマネジメントとポジティブ心理学への応用2011

    • Author(s)
      外川あゆみ, 津田彰, 田中芳幸
    • Organizer
      日本行動科学学会第27回ウィンターカンファレンス
    • Place of Presentation
      那覇市
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] セルフモニタリングワークによる主観的ウェルビーイングの向上がストレスに及ぼす効果2011

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      第17回日本行動医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] The Improvement in Subjective Well-being through the Interactions with Others2010

    • Author(s)
      TANAKA Yoshiyuki,TSUDA Akira,TOGAWA Ayumi,SUGITA Etsuko,SEKIGUCHI Satomi
    • Organizer
      The International Conference of 4th Asian Congress ofHealth Psychology
    • Place of Presentation
      Taipei(Taiwan)
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] Application of Transtheoretical Model(TTM)-based Stress Management to Japanese University Students : Subjective well-being perspectives2010

    • Author(s)
      TANAKA Yoshiyuki
    • Organizer
      1st International Conference of Indigenous and Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      Yogyakarta
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングに及ぼす睡眠・食行動ワークとコミュニケーションワークの効果2010

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第9回学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] DEVELOPMENT OF JAPANESE LANGUAGE VERSION OF THE TRANSTHEORETICAL MODEL(TTM)-BASED STRESS MANAGEMENT PROGRAM FOR COLLEGE STUDENTS2010

    • Author(s)
      Akira Tsuda, Setoshi Horiuchi, Toru Morita, Euiyeon Kim, Ke Deng, Ayumi Togawa, Hisayoshi Okamura, Yoshiyuki Tanaka, Shigeko Tsuda, Kerry Evers, Janice M.Prochaska
    • Organizer
      The 11th International Congress of Behavior Medicine
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] The Effect of Transtheoretical Model(TTM)-based Stress Management and its Relationship with Subjective Well-being2010

    • Author(s)
      TANAKA Yoshiyuki, TSUDA Akira
    • Organizer
      The International Conferonce of 4th Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] The Improvement in Subjective Well-being through the Interactions with Others2010

    • Author(s)
      TANAKA Yoshiyuki, TSUDA Akira, TOGAWA Ayumi, SUGITA Etsuko, SEKIGUCHI Satomi
    • Organizer
      The International Conference of 4th Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Effects of Sleep-habit on Subjective Well-Being-A study adopting both subjective and objective measurements2010

    • Author(s)
      TOGAWA Ayumi, TANAKA Yoshiyuki, TSUDA Akira
    • Organizer
      The International Conference of 4th Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] The Effects of the Positive Emotional-expression Behavior on Subjective Well-being2010

    • Author(s)
      Satomi Sekiguchi, Yoshiyuki Tanaka, Ayumi Togawa, Etsuko Sugita
    • Organizer
      The International Conference of 4th Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] セルフモニタリングによるコミュニケーションの変化と主観的ウェルビーイングの向上2010

    • Author(s)
      田中芳幸, 外川あゆみ, 白石実加, 関口智美, 津田彰
    • Organizer
      日本健康心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠・食習慣の変化による主観的ウェルビーイングの向上2010

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      日本健康心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学新入生のシャイネスとソーシャルサポートによる学校適応感の変遷-1年間の追跡調査を通して-2010

    • Author(s)
      関口智美, 外川あゆみ, 田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校体験と首尾一貫感覚の関連性2010

    • Author(s)
      白石実加, 関口智美, 外川あゆみ, 田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      江戸川大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠習慣と食習慣による主観的ウェルビーイング向上可能性-ストレス低減可能性との比較検討-2010

    • Author(s)
      田中芳幸, 外川あゆみ, 津田彰
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ポジティブ感情表出行動による主観的ウェルビーイング向上可能性2010

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学新入生のシャイネスとコーピングによる学校適応感の変遷-1年間の追跡調査を通して-2010

    • Author(s)
      関口智美, 外川あゆみ, 田中芳幸
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠・食行動の振返り(セルフモニタリング)から生じる主観的ウェルビーイングの変化がストレスに及ぼす影響2010

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      第26回日本ストレス学会・学術集会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングによるストレス緩衝モデルの検証2009

    • Author(s)
      田中芳幸、外川あゆみ、津田彰
    • Organizer
      日本健康心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2012 Final Research Report 2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 前期高齢者と後期高齢者との主観的ウェルビーイングの異なり -改訂-いきいき度尺度(PLS-R)の後期高齢者への適用-2009

    • Author(s)
      田中芳幸, 津田彰
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 抑うつの予測因としての自己開示抵抗感 -性別の違い-2009

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸, 大澤靖彦
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 健康生成への主観的ウェルビーイングの役割-日韓比較の視点を含めて-2009

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングによるストレスの認知的評価への影響2009

    • Author(s)
      外川あゆみ, 田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] シャイネスと学校適応感との関連を緩和する要因について2009

    • Author(s)
      関口智美, 外川あゆみ, 田中芳幸, 大澤靖彦
    • Organizer
      日本健康心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント行動変容の介入研究2009

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Organizer
      日本健康心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングと睡眠習慣・食習慣との関連2009

    • Author(s)
      田中芳幸・杉田英津子・外川あゆみ・関口智美・津田彰
    • Organizer
      第11回日本子ども健康科学会学術集会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングとポジティブ感情表出行動との関連2009

    • Author(s)
      杉田英津子・田中芳幸・外川あゆみ
    • Organizer
      第11回日本子ども健康科学会学術集会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 主観的ウェルビーイングによるコーピング方略選択への影響 -ストレス反応抑制のためのコーピング方略の探索より-2009

    • Author(s)
      外川あゆみ・田中芳幸
    • Organizer
      第11回日本子ども健康科学会学術集会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] シャイネス分類による学校適応感の変化 ~1年間の縦断的研究について~2009

    • Author(s)
      関口智美・外川あゆみ・田中芳幸・大澤靖彦
    • Organizer
      第11回日本子ども健康科学会学術集会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 多理論統合モデルに基づくインターネットによるストレスマネジメント行動変容の介入と実践の効果研究2009

    • Author(s)
      トウ科, 津田彰, 堀内聡, 金ウィ淵, 森田徹, 田中芳幸, 他3名
    • Organizer
      第11回日本子ども健康科学会学術集会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] ストレス科学辞典2011

    • Author(s)
      下光輝一, 大島正光, 内山明彦, 中尾睦宏, 田中芳幸, 他468名
    • Total Pages
      1148
    • Publisher
      実務教育出版
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] ネガティブ感情(訳書)inストレス百科事典翻訳刊行委員会(編)「ストレス百科事典」2009

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Publisher
      丸善株式会社
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Book] ネガティブ感情(訳書)ストレス百科事典翻訳刊行委員会(編)日本ストレス学会(編集協力)「ストレス百科事典」2009

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Publisher
      丸善株式会社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 「e-health」「危機介入」「緊急事態ストレスマネジメント」「デブリーフィング」「ライフスキル教育」パブリックヘルスリサーチセンター(編)ストレス科学辞典

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Publisher
      パブリックヘルスリサーチセンター(掲載確定 印刷中)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 「e-health」「危機介入」「緊急事態ストレスマネジメント」「デブリーフィング」「ライフスキル教育」パブリックヘルスリサーチセンター(編)ストレス科学辞典

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Publisher
      パブリックヘルスリサーチセンター(掲載確定 印刷中)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi